重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

元気な顔が戻ってきた!

2022年12月22日 10時57分

2年生は久しぶりの登校となり、元気な顔が教室に戻ってきました。まだ勢揃いとはなりませんが、やっぱり子供たちのにぎやかな声がしないと始まりません。

算数のまとめをがんばっています。それぞれの進度に合わせて、プリントやタブレットを用いて学習しています。欠席している子たちも、早く戻ってきてほしいと思います。「元気が一番」ですね。

2年閉鎖明け (1)_R2年閉鎖明け (2)_R2年閉鎖明け (3)_R

朝から冷たい雨・明日は大雪の予報が…

2022年12月22日 10時30分

今年の「冬至」は、本日・12月22日となっています。朝から「冷たい雨」が降っていますが、気温はそこまで下がらず、教室の湿度も高めの数字が出ています。

冬至ということで、「1年のうちで昼の時間が最も短い日」ということになります。しかし、逆に考えると、「明日からは昼がのびてくるんだなあ」と前向きに捉えることもできます。

さあ、明日は終業式です。しっかりと終えて、明るい気持ちで年末年始を迎えたいと思います。

12月22日冷たい雨_R

ところが、夕べからニュースで「今季最大の寒波」が盛んに報じられています。こうなると、明日の登下校が一番心配になってきます。天気予報を調べてみました。(データ画像は、日本気象協会のものです)

今のところは「雷注意報」しか出ていませんが、「今日の夕方から要注意」とのことです。明日の最高気温は、なんと0℃と下がっています。今週は、東北・北陸の大雪情報が報じられていましたが、今回は中国地方も要注意ですね。積雪量や警報等を注視して、まずは明日の登校について対策を練りたいと思います。

※緊急の場合は、まちこみメールで配信しますので、各家庭での対応をお願いします。

12月22日予報

子どもは風の子! ブランコ愛好家

2022年12月21日 13時38分

中庭では、4年のブランコ愛好家のメンバーが集まっています。

結構ビュンビュン漕いで、ジャンプまでしています。よく見ていると、上手に「ふわっと着地」を決めていました。私も子供の頃にやった記憶があります。あの感覚はとても楽しいと思います。

4年ブランコ (1)_R

それにしても、なかよし4人組です。風を切ってブランコを漕いで、きっと「気分爽快」になったことと思います。

4年ブランコ (2)_R

子どもは風の子! サッカー愛好会

2022年12月21日 13時33分

昼休けいになり、サッカー愛好会のメンバーが集合してきました。寒さに負けず集まったのは6年の5人。グラウンドを広々と使って、駆け回っています。やっぱり「子どもは風の子」です。

サッカー (1)_R

1年生たちも出てきました。ルールがはっきりとして内容ですが、楽しそうに遊んでいます。子供たちにとって、やっぱり「仲間」って大事ですね。

サッカー (3)_R

明るい陽射しがさしてきた!

2022年12月21日 13時25分

曇り空でスタートしましたが、お昼前から明るい陽射しがさして来ました。

終業式まであと3日。子供たちは元気で学習に取り組んでいます。コロナ関連で欠席している子供たちが早く回復することを強く願っています。

12月21日 (1)_R

殺風景になりがちな冬ですが、児童玄関脇の山茶花ががんばって花を咲かせてくれています。ここが踏ん張りどころだととらえ、あと3日の教育活動を進めていきます。

12月21日 (2)_R12月21日 (3)_R