重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

日なたで遊ぶのが最高!

2022年12月9日 11時02分

業間休憩に入り、子どもたちが続々と集まってきました。

青空の下で思う存分日光を浴びて、たっぷりと遊んでいます。ワールドカップの影響で、またサッカー人口が増えてきたようです。

好天の休けい (2)_R

おなじみのブランコ隊も、毎日欠かさずやってきます。気分がいいのか、いつも以上に漕いでいました。

好天の休けい (1)_R

お話の絵を描こう!

2022年12月9日 10時58分

1年生が「お話の絵」を描いていました。

色えんぴつでていねいに色塗りをしています。一人一人の心に残った場面を絵に表しているようです。これぞまさしく、「みんなちがって、みんないい」の世界です。

1年お話の絵 (1)_R1年お話の絵 (2)_R1年お話の絵 (3)_R1年お話の絵 (4)_R

造形活動を楽しもう!

2022年12月9日 10時53分

図工室では、3年生が工作に励んでいました。

自然の木を利用して、ホットボンドで画用紙に貼り付けています。次に作りたいものをタブレットで調べている子もいます。工作に向かっているときの子供の表情って、とても輝いています。よほど楽しいんでしょうね。

3年工作 (1)_R3年工作 (4)_R3年工作 (3)_R3年工作 (2)_R

厳しい冷え込み 0℃の朝

2022年12月9日 10時43分

スカッと晴れた空のおかげで、朝の冷え込みが厳しくなりました。乗り込んだ時のクルマの温度計が0℃を表示していました。冬が本格到来です。安全運転に気を付けようと思います。

2台目のバスが到着した時の写真です。徒歩通学の子はほとんど登校を終えている時間になります。それにしても、鮮やかなスカイブルーです。

12月9日0℃ (1)_R

あいさつ運動で、友達を迎えています。元気な声が聞こえてきました。

12月9日0℃ (2)_R

校庭に置いているフェンスは、昨日移動しています。6年生が協力してくれて、半数を残して内側に移しました。雪が降ると、町の除雪車が大量の雪を校庭に運んできます。フェンスが壊されないための措置です。

12月9日0℃ (3)_R

マットの準備をてきぱきと!

2022年12月8日 10時01分

1年生の体育学習の様子です。

体育館の温度計は8℃。なかなか冷えています。真冬になるとこれが、5℃を下回ってきます。元が中学校の体育館なので、広くて天井が高いため、とても冷え込みが厳しいのです。それでも、さすがに「子どもは風の子」です。運動量を増やして、体を温めていきます。

1年マット運動 (5)_R

ウォーミングアップの3周走が終わり、サッと集合した1年生。いい感じで学習がスタートします。

1年マット運動 (1)_R

今日の学習のめあてを聞いて、次はマットの準備にかかります。台車を運ぶのは先生ですが、マットを1枚ずつおろして、2人組で運ぶのは子供たちの仕事です。素早い動きと協力する姿は、とても感動的でした。ずいぶん成長しましたね、素晴らしい!

1年マット運動 (2)_R1年マット運動 (3)_R1年マット運動 (4)_R