重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

電子黒板で考えをプレゼン

2022年10月18日 09時57分

4年生の「面積」の学習で、電子黒板が大活躍中です。教科書の図を拡大して、書き込みをしながら自分の考えを説明していきます。小学校にプログラミングは…?タブレットも常時使うわけでは…。「ICTの活用」と声高に言われていますが、実はこのあたりがベストなのかもしれません。

私は、「黒板でチョーク」も好きなのですが、「明るくて、すぐに書き込めて、一瞬で消すことができる、しかも粉が出ない」という点で、「電子黒板に利があるかなあ」と考えています。子どもたちも、自分のやり方・考え方をしっかりと伝えていました。これぞ、「プレゼン能力」です。あっぱれ!

4年面積 (4)_R4年面積 (5)_R4年面積 (7)_R4年面積 (8)_R4年面積 (6)_R

あさがおリース&漢字の学習

2022年10月18日 09時45分

1年生教室に入ると、あさがおリースがお出迎え。子供たちが、4月から心を込めて育ててきた姿を思い出します。朝顔とともに大きく成長した子どもたち。がんばっている姿を見ると、とてもうれしい気持ちになります。

1年漢字練習 (4)_R

漢字の練習に、集中して励んでいます。今日は「虫」と「文」という漢字です。画数が少ない字のうちに、しっかりと筆順や字形を身につけていきたいと思います。

1年漢字練習 (2)_R1年漢字練習 (1)_R1年漢字練習 (3)_R

かけ算の練習問題に挑戦

2022年10月18日 09時39分

九九の学習を猛烈にがんばっている2年生。今日は九九練習にひと区切りをつけて、復習としての練習問題に挑戦しています。まだ5までの下の段なので、易しい問題のうちに、着実に積み上げていってほしいと思います。がんばって、2年生!

2年かけ算練習 (1)_R2年かけ算練習 (2)_R2年かけ算練習 (3)_R2年かけ算練習 (4)_R

激しい動きのサッカー

2022年10月17日 11時17分

体育館から大歓声が聞こえてきました。3年生がサッカーを楽しんでいます。やわらかいボールなので、安心して思う存分に走り回っています。

さすがは「ギャング・エイジ」の元気っ子たち。動きが激しくて、なかなかシャッターが切れませんでした。撮れた写真も、半分くらいはピンボケ状態でした。体育館中を走り回る3年生の姿、そのあふれるパワーに圧倒されました。

3年サッカー (1)_R3年サッカー (2)_R3年サッカー (3)_R3年サッカー (4)_R

楽しい絵を仕上げています!

2022年10月17日 11時11分

1年生教室では、楽しい虫の絵を仕上げていました。色画用紙をベースにして、大きく切り取った主役の虫を貼り付けています。すごく楽しんでいる子供たち。絵を描くのも、とても大事なことですね。

1年図工 (1)_R1年図工 (2)_R1年図工 (3)_R

なぜか算数をやっている子もいますが…。話を聞いてみたら、絵が仕上がったので、算数学習を進めているとのことでした。

1年図工 (4)_R