11日から「読書週間」に入っています。図書館前廊下には、楽しいカードが掲示してあります。「先生のおすすめ本紹介」コーナーです。委員会のメンバーがカードを作って、先生方に書いてもらっていました。先生方が子供時代に好きだった本は、子供たちの関心を高めてくれるはずです。とてもすばらしい企画だと思いました。
「読書の秋」です。いろんな本とどんどん出会ってほしいと思います。


図書館に入ると、実際におすすめ本が並べてありました。「びっくり&すごい!」委員会の子どもたちと司書さんの意欲とアイデアに大感謝です。 GOOD JOB!

1年生の国語授業は、これまでの時間で「くじらぐも」を場面ごとに読み進めてきました。「ここはどんな気持ちなのだろう。どんなふうに読んだらいいかな。」を考えながら、ワークシートに書き込みもしてきました。
学習のまとめとして、感じを込めて読み方を工夫する「音読発表」を計画しているようです。それぞれが役割読みを行って、音読劇のような発表をみんなで楽しもうというわけです。さあ、どんな発表になるのでしょうか。とても楽しみです。




朝からきれいな青空が広がっています。まさに「秋晴れ」の1日になりそうです。暑くも寒くもない絶好の天候に恵まれて、今日も授業が始まりました。
お日様の角度が低くなり、体育館の影が夏に比べてかなり大きくなっています。

プール越しに見える遠見山の堂々とした姿も、鮮やかに見えています。

それにしても見事な空色。まさしく「スカイブルー」です。
