重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

□を使った式

2022年10月11日 09時30分

4年生の算数は、「□を使った式」を学習しています。求める数を□として、問題通りに式を立てて考えます。問題をしっかりと読み取り、出てくる数字を順に入れていきます。この考え方が、高学年になると「Xやy」につながっていきます。3連休明けの1校時でしたが、真剣に学ぶ子供たちの姿がとてもよかったです。

4年□を使った式 (1)_R4年□を使った式 (2)_R4年□を使った式 (3)_R4年□を使った式 (4)_R

1年生の集中力

2022年10月7日 11時08分

入学から半年が経ち、1年生もずいぶん大きく成長しました。学習に向かう姿勢「学びの構え」がしっかりと身について、授業のテンポがよくなってきたように感じます。

今日は、算数のテストをするようです。事前に行う練習プリントを集中してがんばっていました。この「集中力」は、1日や2日では身につきません。担任の先生の根気強い指導の積み上げの成果だと思います。さあ、テストの出来はどうだったでしょうか?

1年算プレテスト (1)_R1年算プレテスト (4)_R1年算プレテスト (2)_R1年算プレテスト (3)_R

図形の拡大と縮小

2022年10月7日 10時56分

6年生の算数は、「図形の拡大と縮小」の授業をしています。今日は「拡大図の性質」について学習していました。三角形を2倍に拡大したものと元の図形とを比べて、どんなきまりがあるのかを細かく調べていました。

どうやら、次のような結論が出てきたようです。

〇どの辺も、長さが2倍になっている。 〇対応する角の大きさは、どれも等しい。

言葉で習うより、自分で測って調べる・実体験を積んだ方が、より確実に身に付きますね。

6年拡大図 (1)_R6年拡大図 (2)_R6年拡大図 (3)_R

今月の校内表彰式

2022年10月7日 08時40分

全校集会終了後、「伝達表彰式」を行いました。

今回は、「理科の研究」と「県ホッケー大会」の表彰です。代表の子がステージに上がって、賞状を受け取ります。背筋を伸ばして、堂々と授与される姿が、大変立派でした。この経験が、「卒業証書授与」にきっと生かされるのだと思います。

10月表彰 (1)_R10月表彰 (2)_R10月表彰 (3)_R10月表彰 (4)_R

10月の全校集会

2022年10月7日 08時28分

5日(水)に全校集会を行いました。毎月一回、月初めに行っています。コロナ禍の状況で、リモート開催をしたこともありますが、やはり全校が顔を合わせることの意義は大きいと考えています。

幸いなことに、本校は「体文・遠見山ホール」を活用することができるので、凄く助かっています。密にならない、きれいなホール。本当に有り難いと思います。

子供たちも背筋を伸ばして、しっかりと話を聞いています。とてもいい季節になりました。学習に運動に、しっかりと励んでほしいと思います。(講話の内容は、後ほど「校長室より」に書きます)

10月全校集会 (1)_R10月全校集会 (2)_R10月全校集会 (3)_R