爽やかな日本晴れ
2022年9月30日 08時15分今日は9月30日。今年度の前期最終日を迎えました。始業式・入学式から6か月になりますが、災害やコロナ感染症の影響も少なく、無事にここまでたどり着くことができました。
子供たちは、今朝も元気よく登校してきました。突き抜けるような青空は、まさに「日本晴れ」の感じがします。週末の1日、気持ちよくスタートです!
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
今日は9月30日。今年度の前期最終日を迎えました。始業式・入学式から6か月になりますが、災害やコロナ感染症の影響も少なく、無事にここまでたどり着くことができました。
子供たちは、今朝も元気よく登校してきました。突き抜けるような青空は、まさに「日本晴れ」の感じがします。週末の1日、気持ちよくスタートです!
おはようございます!
昨日に引き続き、6年生のベスト写真館をお届けします。ちびっこカメラマンの力作をお楽しみください。それにしても、目の付け所にセンスを感じさせてくれますね。
お待たせしました。6年生が撮影した「ふるさと風景ベストショット」を紹介します。枚数が多いので、何回かに分けてシリーズ化してお知らせします。
実は、各自が3枚ずつ選んだ自己ベスト54枚をもとに、さらに厳選しています。独特の構図、光の使い方、色合いの活かし方などを基準に選んでみました。一眼レフの良さを生かした「奥行きのボケ加減」も多くの子が使っていてびっくりしました。
ネットワークに上げるためリサイズ(画像の縮小)をしています。せっかくの高画像が半減しますが、作者の意図は伝わると思います。お楽しみください。
26日に一眼レフカメラで撮りためた「ふるさと風景」。多い子は、500枚を超えていたようです。その中から、「マイベストショット3作品」を選んで、クラスで発表会をしました。自分は何を意図して、この構図を選んだのか。風景に対する思いなども発表しました。
しかも、一人一人の作品に対して、写真家・水本さんのコメントをいただき、6年生にとっては、この上なく贅沢な時間を過ごしました。子供たちが、満足そうないい表情をしていますね。
今日の6校時は、クラブ活動がありました。4年生以上が同好の仲間を募って、自主的な活動を計画・実行しています。お父さんやお母さんの頃は、毎週1時間組んであったと思いますが、今では諸事情により、「年間10時間程度」となっています。限られた時間の中で、いろいろと工夫しながら行っています。
まずは「茶道クラブ」を紹介します。メンバー全員で、お茶会を楽しんでいました。抹茶を飲んだ経験はあるようですが、なかなか濃いめの抹茶ができつつありました。
次は、「書道クラブ」です。秋を感じる言葉に挑戦していました。心を落ち着かせて、ていねいな楷書を仕上げています。今度は、行書にも挑戦でしょうか?
最後に、「手芸クラブ」です。生活に使えるものがテーマのようでした。フェルトを使って、マスコットをじっくりと縫っていました。出来上がりはどうだったでしょうか?
この他にも、運動系のクラブ活動もあります。また今度紹介したいと思います。