重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

作文を書いてます!

2022年7月12日 09時06分

なんと、1年生が作文を書いています。
どうやら「心に残ったこと」がテーマのようですが…。
文を組み立てて、こんなにもかけるようになったとは。
素晴らしい成長です!

自分の考えをまとめる

2022年7月12日 09時01分

5年生は、総合的な学習で学んだことをもとに個人レポートを作成しています。
校外学習やゲストティーチャーの授業をもとに、自分なりの言葉でまとめをします。
自分で読み返して推敲しながら、着実に進めていました。

テストに集中!

2022年7月12日 08時58分

6年生の算数は、まとめのテストをしています。
期末なので、これまで学んだことをしっかりと振り返ります。
みんながすごく集中している姿が、とても立派でした。

リズムよく、歌うように読もう!

2022年7月11日 09時46分

伝統的名作である「おむすびころりん」を学習中の1年生。
先生からの「さあて、どんな感じで読みますか?」の問いかけに、いろんな角度から発表しています。
子供たちの答えが、とてもGOODで感心しまくりでした。

「子供の感性って、素晴らしい!」を実感しました。紹介します。
○リズムを合わせて ○笑顔で ○大きくきれいな声で ○歌うように

さてさて、どんな読み方になっていくのでしょうか?
今からとても楽しみです。

10dL=1L ですよ!

2022年7月11日 09時32分

2年の算数授業は、先週の「L(リットル)」に続く「dL(デシリットル)」を学んでいました。
単位を表すのは、当然のことながらアルファベットになります。
漢字もままならないのにと思いますが、これはクリアしていかなければなりません。
算数・数学の世界では、「単位は世界の共通語」だからです。

「10デシリットルで、1リットルになるんだよー」
単位換算の基礎・基本の部分ですね。大事なところです!
次の時間は、「mL(ミリリットル)」の登場となります。
こちらの方が、ふだん目にすることが多いかもしれませんね。