この本も楽しいよ!
2022年7月7日 10時35分図書館では、3年生が授業をしていました。
夏休みに向けての「楽しい本選び」の読書指導です。
司書の中島先生にいろんな本を紹介してもらいました。
昆虫が好きな子、乗り物大好きな子、歴史好きの子…etc
3年の段階は、いろんなことに興味がわく時期です。
「読書に熱中する時間」も大事にしたいですね。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
図書館では、3年生が授業をしていました。
夏休みに向けての「楽しい本選び」の読書指導です。
司書の中島先生にいろんな本を紹介してもらいました。
昆虫が好きな子、乗り物大好きな子、歴史好きの子…etc
3年の段階は、いろんなことに興味がわく時期です。
「読書に熱中する時間」も大事にしたいですね。
6年生の算数は、グラフの学習が進んでいます。
今日は、「ヒストグラム」や「中央値」などの算数用語がたくさん出ていました。
さすがに難しくなってきましたが、そこは最高学年です。
粘り強く考えている姿が、とても素晴らしいと思いました。
7月7日の朝は、見事な快晴となりました。
今日は「七夕」です。今夜は親子一緒に星空を楽しんでほしいと思います。
天の川を見ながら、織姫と彦星の物語を想像してみませんか?
プールがとても気持ちよさそうです。
校舎にいても、歓声が聞こえてきますよ。
3校時に、きょうだい学年交流会を行いました。
6年生が計画を立てた「1年生との交流会」です。
プール遊びを中心に、お兄さん・お姉さんとしての優しさを存分に発揮していました。
1年生も大喜びで、しっかりと「宝探し」を楽しんでいました。
6年生、楽しい集会を開いてくれて、ありがとう!
3年生の音楽は、いつもながらしっかりと楽しんでいます。
今日は、「茶つみ」の歌に合わせて、調子よく手を打っていました。
手拍子に慣れてくると、次は伝統の「手遊び」に発展するのでしょう。