わたりの授業
2022年7月13日 09時27分たんぽぽ学級は、2年生と4年生の2人クラスです。
学習内容が違うので、先生が「渡り」の授業を行っています。
国語と算数の異なる教科の渡りなので、なかなか大変です。
先生と関わる時間が制限されますが、集中して取り組む2人の姿がとても素晴らしいと思いました。
がんばってますね!
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
たんぽぽ学級は、2年生と4年生の2人クラスです。
学習内容が違うので、先生が「渡り」の授業を行っています。
国語と算数の異なる教科の渡りなので、なかなか大変です。
先生と関わる時間が制限されますが、集中して取り組む2人の姿がとても素晴らしいと思いました。
がんばってますね!
朝から雨が降り続いています。
気温も上がらず、とても過ごしやすい感じがします。
昨日までの猛暑から一転、まさに「戻り梅雨」のような天候です。
ひまわりたちが、とても喜んでいるように見えます。
いつもの遠見山も、山頂付近がかすんでいます。
なんと、1年生が作文を書いています。
どうやら「心に残ったこと」がテーマのようですが…。
文を組み立てて、こんなにもかけるようになったとは。
素晴らしい成長です!
5年生は、総合的な学習で学んだことをもとに個人レポートを作成しています。
校外学習やゲストティーチャーの授業をもとに、自分なりの言葉でまとめをします。
自分で読み返して推敲しながら、着実に進めていました。
6年生の算数は、まとめのテストをしています。
期末なので、これまで学んだことをしっかりと振り返ります。
みんながすごく集中している姿が、とても立派でした。