重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

本返し縫いに挑戦!

2022年7月7日 10時54分

5年生の家庭科授業で、みんなが真剣に取り組んでいるのは「本返し縫い」です。
練習用の布を使って、しっかりと「玉どめ」をしてから縫っていきます。
両手を上手に使って、きれいな縫い目が残っていました。

10年後くらいには「一人暮らし」をしているかもしれません。
ちょっとした繕いは、自力でできるようにしたいですね。
「裁縫道具」は、一生物ですよ。大事に使ってよ。

ビート板で泳げたよ!

2022年7月7日 10時46分

快晴の下で最高の水泳日和です。歓声が響いています。
1・2年生のプール学習は、どんどん水慣れしてきて、いよいよビート板の出番です。

顔をつけるのが嫌で泣き顔だったあの子も、腕を伸ばして進んでいます。
これぞ、「友だち・仲間の力」ですね。
ひとりでやっていても、こんな風には買われません。
「仲間がいるからがんばれるんだ」とつくづく思います。

この本も楽しいよ!

2022年7月7日 10時35分

図書館では、3年生が授業をしていました。
夏休みに向けての「楽しい本選び」の読書指導です。
司書の中島先生にいろんな本を紹介してもらいました。
昆虫が好きな子、乗り物大好きな子、歴史好きの子…etc
3年の段階は、いろんなことに興味がわく時期です。
「読書に熱中する時間」も大事にしたいですね。

ヒストグラム?

2022年7月7日 10時32分

6年生の算数は、グラフの学習が進んでいます。
今日は、「ヒストグラム」や「中央値」などの算数用語がたくさん出ていました。
さすがに難しくなってきましたが、そこは最高学年です。
粘り強く考えている姿が、とても素晴らしいと思いました。

七夕の朝 快晴!

2022年7月7日 10時27分

7月7日の朝は、見事な快晴となりました。
今日は「七夕」です。今夜は親子一緒に星空を楽しんでほしいと思います。
天の川を見ながら、織姫と彦星の物語を想像してみませんか?


プールがとても気持ちよさそうです。
校舎にいても、歓声が聞こえてきますよ。