重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

年度末の大事な作業

2022年3月28日 09時06分

子供たちは春休みですが、先生方は通常勤務をしています。
ただ、春休みはリフレッシュの絶好機なので、交代で休みを取っています。
1年間の心身の疲れを癒やして、新年度に向かいたいと思います。

今日は「機密文書廃棄」の作業日です。
これは毎年行う、年度切り替えの大切な作業になります。
学校では、「年度末の重要儀式」だと考えています。
各種名簿や成績資料、名前入りの会議資料等を回収して、処分場に運びます。

先生方が荷造りした段ボール箱をみんなで積み込みます。
結構な量があるので、なかなか大変ですが、「チーム八東」の力でがんばります。
これで、スッキリとした心持ちで新年度を迎えることができます。

充実した春休みに!

2022年3月28日 08時46分

春休みに入って、4日目を迎えました。
休みモードに突入した子供たち。家での生活リズムは、順調でしょうか?
学習と運動のバランスを考えて生活できるといいですね。
「時間の使い方」を自分で意識してほしいと思います。

暖かくなって行動範囲も広がるので、交通事故には注意して下さい。
この時期は、特に「飛び出しに注意!」です。
学校でも「自分の命は、自分で守る」と、口が酸っぱくなるほど話しています。
新年度に向けて、「子供たち全員が健康で元気いっぱい」でいてほしいと願っています。
4月7日の始業式に、みんなの笑顔を迎えたいと思います。

開花はもうすぐ!

2022年3月28日 08時40分

一昨日の強風には驚きましたが、学校の周りはプランターが倒れた程度で済みました。
校庭の桜は「春の嵐」にも負けず、昨日からの陽気でつぼみを膨らませています。
八東の開花宣言は、明日か明後日でしょうか。
とても楽しみです!

みんなで「にこにこ下校」!

2022年3月24日 12時07分

今年度の登校最終日は、とても大切な「節目の日」です。
1年間を締めくくる「修了式」と、転任する先生とお別れする「離任式」。
子供たちの心の中は、いろいろな思いでいっぱいになったことでしょう。

年度初めからキャッチフレーズにしている言葉が、
「わくわく登校 いきいき学び にこにこ下校」です。

年度最終日の今日も、「にこにこ下校」の姿を見て、達成感いっぱいです。
1年間のご支援、本当にありがとうございました。

がんばったこと発表

2022年3月24日 10時57分

修了式の中で、各学年の代表が「がんばったこと発表」を行いました。
この1年間を振り返って、がんばったことやできるようになったことを発表しました。
次の学年につながるよう、一人一人がしっかりと振り返りをして、春休みを過ごしてほしいと思います。