あげパン大好き 3年生!
2022年2月3日 12時33分楽しみな給食の時間になりました。
今日は子供たち大注目の「あげパン」が出る日です。
朝から会話の中に出ていました。
3年生のみんなも、もぐもぐ楽しく食べていました。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
楽しみな給食の時間になりました。
今日は子供たち大注目の「あげパン」が出る日です。
朝から会話の中に出ていました。
3年生のみんなも、もぐもぐ楽しく食べていました。
多目的ホールに教室を移した6年生。
広々してのびのびと、集中して学習に向かうことができています。
算数の学習もいよいよ「総まとめ」に入ってきました。
教科書とプリントを使って、どんどん問題にチャレンジしていきます。
1年書写の時間は、ピリッと緊張感があります。
姿勢を正し、鉛筆の持ち方に注意して、心を落ち着けています。
「何事も最初が肝心」ですね。基礎となる力を大事に育てています。
今の真剣さをずっと続けていこうね、1年生!
4年の算数は、「変わり方」の授業をがんばっています。
2つの数値変化の表を作り、規則性を見つけていく学習です。
これぞ「プログラミング学習」で、論理的思考を育てていきます。
道筋を立てる力と柔軟な思考を培っていきたいと思います。
朝の通勤で29号線を上ってくるのですが、景色がどんどん変わるのでびっくりの連続でした。
学校に着くと約5㎝の積雪があり、すぐに雪かきを始めました。
それでも子供たちは、「雪にも負けず」に元気に登校してきました。たくましい!
今日は、「2022年2月2日」ということで、珍しい「2並びの日」です。
ラッキーナンバーを2にしている人にとっては、すごくいい日になりそうです。
今日も無事に授業がスタートしています。本当に有り難いことです。
とけかけた根雪の上に、湿った雪がうっすらと積もりました。