重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

校内表彰式の様子

2021年11月8日 16時09分

全校集会の後で、「校内表彰式」を行いました。

まずは、社会科研究の伝達表彰です。
5年のMさんが代表で賞状を受け取りました。おめでとう!



理科研究のNくんは、なんと東部教育局長賞を受賞しました。
胸を張って堂々と賞状を受け取りました。おめでとう!


続いて、校内マラソン大会の表彰をしました。
上位入賞者の名前を読み上げて、その場で返事をして起立します。


皆の代表として6年男子のKくんが、賞状と盾を受け取りました。
大会新記録の素晴らしいタイムでした。おめでとう!

発表に動きがついてきたよ!

2021年11月8日 14時30分

2年生の発表会練習の様子です。
前回は立ち稽古をしていたのですが、今日は「動き」がついていました。
それぞれの班でいろいろと工夫しているみたいです。
2年生の声は元々はっきりしているので、動きがつくとどんどんわかりやすくなってきました。

初めての発表会に向けて

2021年11月8日 12時35分

どの学年も、アリーナを使っての発表会練習に取り組んでいます。
4校時は1年生の番でした。
一人一人が懸命にがんばる姿がとても可愛くて、すごくいい感じでした。
口を大きく開けて、ゆったりと発表できると花丸です。

SDGsの活動

2021年11月8日 11時29分

5年生が、アリーナで発表会練習をがんばっています。
なんと、「SDGsの活動」についての発表でした。
一人一人がよく調べていて驚きました。
言葉を自分のものにして、「しっかりと伝える・届ける発表」に仕上げていくと思います。

遠見山と落ち葉

2021年11月8日 10時01分

青空の広がる月曜の朝を迎えました。
子供たちは、今日も元気に登校しています。

遠見山もいよいよ色づいてきました。
桜の葉も紅く染まり、はらはらと散っています。
秋がみごとに深まってきました。


毎朝の落ち葉はきは、美化委員会のみんなが交代でがんばってくれています。
ちょっとした作戦があるので、この法面に集めています。