リコーダー練習中
2024年5月1日 14時33分新しいリコーダー曲「茶色のこびん」を練習していたのは、5年生。リズムや指使いに気を付けながら、何度も繰り返して練習中でした。リコーダー学習3年目となり、なかなか上手になっています。下パートも練習して、音を重ねて演奏していくようです。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
新しいリコーダー曲「茶色のこびん」を練習していたのは、5年生。リズムや指使いに気を付けながら、何度も繰り返して練習中でした。リコーダー学習3年目となり、なかなか上手になっています。下パートも練習して、音を重ねて演奏していくようです。
2年生は、生活科で、どの野菜を育てるかを決めていました。そして、育てたい野菜ごとのグループに分かれて、どんなお世話をいつ頃するのかなど、調べる活動をしていました。自分たちで話し合いを進めていて感心。苗を植えたり、種をまいたりする日が楽しみにしているようです。
1・2年生が、学校園にサツマイモの苗を植えました。なかよし班ごとに、チームを組み、マルチに穴をあけて、苗を植えていきます。「もっと深く掘ったほうがいいよ」とか、「土をかけてあげよう」などと、お互い声を掛け合いながら頑張っていました。
秋のイモ掘りが楽しみです。
今年度のなかよし班活動が始まりました。5年生がリードして、顔合わせが進んでいきます。自己紹介をした後は、ゲームで仲を深めます。「フルーツバスケット」、「命令ゲーム」、「お絵かきしりとり」、「だるまさんが転んだ」などで1年生から6年生までみんなが楽しみました。
5年生も、学校のリーダーとしての自覚が出てきました。
1から10までの数字カードを並べて、10までの数の学習をしている1年生。大きな声で、数えていました。身の回りにも、数を数える機会はたくさんあります。正しく数える力を、是非生活の中でも使ってほしいです。頑張っている1年生です。