重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

大掃除週間

2024年7月16日 13時38分

 1学期もあとわずかとなりました。校舎内をきれいにして夏休みを迎えようと、普段見落としがちなところまできれいにする大掃除週間です。子供たちは、それぞれの持ち場を一生懸命に掃除していました。時間いっぱい、できることを見つけながら行動するする様子は、見ていて気持ちがいいです。

IMG_7059

IMG_7060

IMG_7064

IMG_7070

IMG_7072

IMG_7075

リコーダーでサミング練習

2024年7月12日 14時53分

 リコーダーで高い音を出すときに、左手の親指で裏穴に少し隙間を作って音を出します。これを、「サミング」といいます。4年生は、「ハローサミング」という曲で、上手に高い「ミ」の音を出していました。「ティ」と言うように吹くと、いい音が出るようです。

IMG_7051

IMG_7052

IMG_7053

IMG_7056

自然と触れ合う

2024年7月11日 09時33分

 1,2年生が昨日、ゲストティーチャーに「響きの森」から職員をお迎えして、北山に出かけて生き物を見つけたり観察したりし、地域の自然の中で活動しました。昆虫や水の生き物を見つけて、生き生きとした様子です。楽しく活動しながら、地域のよさを満喫してほしと思います。

IMG_5025

IMG_5027

IMG_5037

IMG_5045

IMG_6950

IMG_6970

IMG_6973

かずしらべ

2024年7月10日 09時47分

 1年生が、ミカンやメロンなど、大きさの違うものの数を調べる学習をしていました。表に整理して調べると、数の多い少ないがよくわかることに気づいていきました。友達の考えをよく聞けるようになったと、成長を感じました。

IMG_6952

IMG_6957

IMG_6962

IMG_6963

IMG_6968

調べる学習

2024年7月9日 14時19分

 6年生の社会では、「大和朝廷は、どのように国土を支配していったのか」を調べていました。教科書やインターネットを活用して、まずは一人学び。必要な情報を見つけ、選び、整理して活用できる力につながっていけばと思います。

IMG_6945

IMG_6946

IMG_6947

IMG_6948

IMG_6949

IMG_6950