4年宿泊学習 学習活動編
2021年9月21日 11時35分氷ノ山では、登山の他にもしっかりと学習活動をがんばりました。
響の森の皆さんには、2日間お世話になりました。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
氷ノ山では、登山の他にもしっかりと学習活動をがんばりました。
響の森の皆さんには、2日間お世話になりました。
全員が登り切って、「挑戦」の目標達成を果たしました。
満足感と達成感たっぷりの表情をご覧ください。
先週末に行った4年生の「氷ノ山宿泊学習」の様子をお伝えします。
まずは、みんなががんばり抜いた「登山に挑戦編」です。
ガイドさん、ボランティアの皆さんには、大変お世話になりました。
全員登頂を達成できたのも、皆さんのお陰です。ありがとうございました。
体育の授業で、1年生が「てつぼう遊び」をがんばっています。
低学年の体育では、「○○あそび」という単元が多いのですが、実はとても重要です。
遊ぶ中で、基本の動作を学んでいるのです。
とはいえ、「楽しさ」がいちばんですが。
今日の学習では、「飛びつく・支える・ふわっと着地」がポイントでした。
みんなが笑顔で「てつぼうあそび」を楽しんでいました。
今晩は、「中秋の名月」が楽しめそうです!
しかも、「8年ぶりに満月と同日」のようです。
まんまるのお月様を親子で眺めてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、昨日の午後6時過ぎの月を撮ってみました。
ウォーキング途中でしたが、幻想的な月の出の景色に見入ってしまいました。
肉眼で見ると、もっと大きく見えますよ。
ぼんやりとボケているのが悲しいのですが…。
調べてみると、月や星の撮影のコツがあるようですので、今晩はくっきりと撮りたいと思います。
家族みんなで「お月見タイム」。おすすめします!