お気に入りを見つける!
2021年9月17日 10時32分前庭に出て、3年生が何かを観察しています。
聞いてみると、図工の学習のようです。
「お気に入り」を見つけて写真に撮り、それをもとに作品を作るようです。
子供たちの目の付け所がそれぞれで、なんか楽しくなりそうな予感がします。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
前庭に出て、3年生が何かを観察しています。
聞いてみると、図工の学習のようです。
「お気に入り」を見つけて写真に撮り、それをもとに作品を作るようです。
子供たちの目の付け所がそれぞれで、なんか楽しくなりそうな予感がします。
6年生が歴史の学習をがんばっていました。
今日の授業は、「元寇」がテーマでした。
どうやって国を守ったのか、どんな戦いだったのかについて考えていました。
元は「てつはう」というような武器を持っていたんですねえ。
教育実習の加藤先生も熱心に参観していました。
氷ノ山から画像が届きました。
響の森で、元気に「焼き板工作」にチャレンジしているようです。
ガスバーナーを使って杉板を焦がして、木の実を貼ったり文字を書いたりします。
しっかりと楽しんで、思い出をたくさん作ってほしいと思います。
教育実習の3日目を迎えた加藤先生。
1年生の授業に初挑戦しました。
緊張した中にも、子供としっかりと関わっていく姿がとてもいい感じです。
子供と一緒にしっかりと学んで、大きく成長してほしいと思います。
それにしても、黒板の字がとても美しい!
4年生は、みんな元気で2日目の活動をスタートしたようです。
9時から「響の森」で焼き板工作を行っています。
現地からの写真が届き次第、紹介したいと思います。
台風14号の影響で風が強まってきましたが、屋内活動が中心ですので、4年宿泊学習は予定通り行います。
また、全校児童の下校についても、現段階では「予定通り」と考えています。
今後の急な変更等については、まちこみメールでお知らせします。