重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

雪がとけて

2021年1月25日 09時27分

通勤中に見た道路温度計が5℃を示し、「春近し」を感じる朝を迎えました。
大寒の中にあっても、心地よい陽差しを浴びるうれしい一日となりそうです。
校庭の雪もとけて、子供たちが集う広場ができました。
1月の最終週です。はりきってスタートします。

1年生の絵

2021年1月22日 10時31分

1年教室では、みんなが笑顔で、空想した楽しい絵を描いていました。
タイトルは「のってみたいな いきたいな」だそうです。
この時期の子供にぴったりの「ファンタジーの世界」です。
想像をふくらまして、どんどん描き進んでいました。

分数の学習 4年

2021年1月22日 10時26分

4年生の算数授業は、分数の学習でした。
「真分数」と「仮分数」という新しい算数用語が出てきます。
高学年に向けて、しっかりと身につけておきたい基礎学力です。
次の時間には、「帯分数」も出てきますね。

割合を使って 5年

2021年1月22日 10時20分

5年生の算数授業は、2つの教室で行っています。
子供にとって苦手に感じる「割合」の単元も終わりに近づいています。

今日は、帯グラフと円グラフを比べることや、数値の読み取りを学びました。
社会科などでも大事になる「資料活用力」を育てる基礎となります。
みんな、集中してがんばっていました。

テニピンを楽しもう! 6年

2021年1月21日 11時32分

6年の体育では、新しく入った「テニピン」に取り組んでいます。
テニス型のスポーツですが、体育館で手軽に親しむことができます。
いろいろな動きが必要ですが、子供たちはけっこう楽しんでいました。
上達するとラリーが続いて、どんどん面白くなってくることでしょう。