GIGAスクールの工事
2021年1月20日 10時02分国の「GIGAスクール事業」推進に伴う、校内の工事が始まりました。
1人1台のタブレットに対応するために、インターネット回線を強化していきます。
専門業者の方が、授業に関係ない場所から取りかかっています。
会議室に、大事な道具などが搬入されています。
子供たちの学びのために、全国的に工事が進んでいるのだと思います。
寒い中の作業、たいへんお世話になります。ありがとうございます!
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
国の「GIGAスクール事業」推進に伴う、校内の工事が始まりました。
1人1台のタブレットに対応するために、インターネット回線を強化していきます。
専門業者の方が、授業に関係ない場所から取りかかっています。
会議室に、大事な道具などが搬入されています。
子供たちの学びのために、全国的に工事が進んでいるのだと思います。
寒い中の作業、たいへんお世話になります。ありがとうございます!
今朝の冷え込みは、厳しかったですね。
道路が氷でかたくなり、子供たちの足音が「パリパリ」と鳴っていました。
9時を過ぎると快晴となり、鮮やかな青空が広がっています。
もはや定点カメラの画像のようになっていますが…。
大好きな角度から、校舎を写しています。
校庭も真っ白です。
一昨日は、土が見え始めていたのですが…。
白と青が、感動する美しさです。
体育の授業で、2年生ががんばっていました。
なわとびを調子よく跳んでいて、とても上手でした。
後半は、跳び箱に挑戦するようです。
体のバランスをよくして、飛び越してほしいと思います。
6年の図工では、「〇年後のわたし」の授業をしていました。
粘土を使って、将来の目標とする自分像を表現していく学習です。
構想段階のラフスケッチを熱心に描いていました。
さあ、どんな像が組み上がるか、とても楽しみです。
天気予報の通り、雪の朝を迎えました。
昨日の輝く校舎から一変、雪の校舎となりました。
せっかくとけていた中庭に、また積もりました。
校舎の北側は、根雪の上に新雪が積もっています。
日が当たらなくて、なかなか雪がとけないので、除雪機の出番となります。