重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

ナチュラルガーデン

2024年11月29日 11時28分

 2年生が、R29活性化委員会のみなさんと更生保護女性会八東支部・若桜支部のみなさんと一緒に、ナチュラルガーデンに水仙の球根を植えました。テレビの撮影の方も来られていましたが、子供たちはいつも通り元気に活動。地域の方と楽しく関わりながらの活動は、29号線沿いの学校として有意義な時間となりました。地域の方も子供たちと活動でき、嬉しそうでした。

IMG_8825

IMG_8831

IMG_8835

IMG_8837

IMG_8846

IMG_8852

児童集会

2024年11月28日 16時50分

 児童集会で、色別対抗「ジャンプでリレー」を楽しみました。健康委員会が中心になって、進行。挨拶やルール説明など、段取りよく進めていました。健康委員会らしく、ジャンプ力を鍛える内容です。みんなで盛り上がり、楽しい集会となりました。

IMG_8738

IMG_8751

IMG_8755

IMG_8786

IMG_8813

朝の会

2024年11月26日 13時03分

 1年生の朝の会。朝の歌は「小さな世界」、係からの連絡コーナーもありました。今日のスピーチは、お皿を運ぶお手伝いのことを話していました。手伝うとほめてもらえるからうれしいと、教えてくれました。聞いている子供からは、「私もお手伝いで、落とさないかドキドキしたことがある。」と、自分の経験と結びつけて感想を伝えていました。会の最後の挨拶も、息がぴったり合って感心しました。

IMG_8655

IMG_8661

IMG_8670

IMG_8673

IMG_8675

IMG_8676

材料を組み合わせて

2024年11月22日 11時13分

 4年生の図画工作では、木片や枝を組み合わせて「ひみつのすみか」をつくっていました。ブランコやベッドなど、子供たちが思い思いに工夫しています。友達と協力したり教え合ったりして活動できる、4年生です。

IMG_8622

IMG_8635

IMG_8636

IMG_8637

IMG_8641

IMG_8642

おはなしづくり

2024年11月21日 13時03分

 1年生は、絵を見てお話を書く学習をしていました。まずは、声を合わせて音読。前の時間には、出てくる動物や行く場所などをだいたい決めているようです。今日は、どんなお話にするかを友達同士で話し合う様子。楽しいお話ができるのが楽しみです。

IMG_8601

IMG_8602

IMG_8606

IMG_8607

IMG_8611