重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

みんなで「にこにこ下校」!

2022年3月24日 12時07分

今年度の登校最終日は、とても大切な「節目の日」です。
1年間を締めくくる「修了式」と、転任する先生とお別れする「離任式」。
子供たちの心の中は、いろいろな思いでいっぱいになったことでしょう。

年度初めからキャッチフレーズにしている言葉が、
「わくわく登校 いきいき学び にこにこ下校」です。

年度最終日の今日も、「にこにこ下校」の姿を見て、達成感いっぱいです。
1年間のご支援、本当にありがとうございました。

がんばったこと発表

2022年3月24日 10時57分

修了式の中で、各学年の代表が「がんばったこと発表」を行いました。
この1年間を振り返って、がんばったことやできるようになったことを発表しました。
次の学年につながるよう、一人一人がしっかりと振り返りをして、春休みを過ごしてほしいと思います。

みんな元気に修了式

2022年3月24日 10時51分

令和3年度の修了式を行いました。
みんなが元気で無事に修了式を迎えることができて、本当にうれしく思います。
式の中では、「終了」ではなく「修了」であることを話しました。
今日の夕方には、家族でも「修了」のことを話題にしてはいかがでしょうか。

さすがは八東の子です。
背筋を伸ばして、しっかりと話を聞いています。素晴らしい!

成長の歩みをプレゼン発表

2022年3月23日 09時24分

いきなりですが、驚きました!
2年生がプレゼン発表を行っています!

この前から、作文をPC入力していたのは、このためだったんですね。
文章と写真を組み合わせて、上手にプレゼンテーションを行っています。
とてもお見事です。まさに「あっぱれ!」&「エクセレント!」です。

プログラミング・ソフトの活用

2022年3月23日 09時19分

5年教室でも、学年総まとめの学習に取り組んでいました。
一段落した子から順々にタブレットPCを用意して、熱心にがんばっているのは…。
プログラミング・ソフトを活用して、キャラクターの動きをコントロールしています。
子供たちにとってはとても興味深いらしく、「動作指令」のパーツをあれこれと組み合わせています。
それにしても、「今どきの子」ですね。操作に慣れて、とてもスムーズな動きをしています。