重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

大切なドリル学習

2022年3月23日 09時15分

1年生が、学習の総まとめをがんばっています。
コツコツと積み上げていく「ドリル学習」ですが、これがとても大事なのです。
プリントやドリルを活用して、いろんな問題を解いていくことで「確かな力」を獲得していきます。
繰り返しの練習で力をつけて、しっかりと2年生進級へと向かいます。

山茶花の花

2022年3月23日 08時29分

朝のあいさつ運動の時には、毎日「桜の開花チェック」を行っています。
福岡や広島は開花宣言が出たので、鳥取ももうじきかと思います。
もう少し気温が上がってくれば、一気につぼみが開きそうです。

桜ばかり見ている日々ですが、他の草木もちゃんと春を告げてくれます。
サザンカの花が一輪、「こっちも見てよ」と言わんばかりに咲いています。


花をアップにすると、こんな感じです。
他のつぼみも膨らんできましたよ。どんどん咲いてくることでしょう。


前庭では、椿の花がどんどん咲いています。
きれいな花を見ると、「待望の春近し」とうれしい心持ちになります。

卒業生からのメッセージ

2022年3月22日 10時18分

4年教室の黒板には、卒業生からのメッセージが掲示してあります。
卒業生一人一人の感謝の言葉がたくさん並んでいます。
心のこもったメッセージ。子供たちの心にしっかりと伝わったことでしょうね。
さあ、高学年に向けてはりきってがんばろう!

上手になったねキーボード・タッチ

2022年3月22日 10時13分

こちらも作文をまとめています。
ただし、2年生はタブレットPCで文字入力をしています。
これまでも授業でよく使っていたので、操作がとてもスムーズです。
キーボードのタイピングも、どの子も両手を使って巧みに打ち込んでいます。
「恐るべし、2年生の実力」。ぐんぐん上達していくのでしょうね。


しっかりと読み返して

2022年3月22日 10時09分

1年生は、先週からがんばっている「思い出作文」の仕上げに取りかかっています。
しっかりと自分で読み返した後に、先生に見てもらっています。
「文章を書く」楽しさを味わうとともに、「推敲(すいこう)」の基礎を学んでいます。