重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

よい姿勢で学ぶ!

2022年2月25日 09時58分

2年の国語は、「スーホの白い馬」の授業をしています。
有名な物語文で、これからどんどん読みを深めていきます。
もの凄くよい姿勢の子を見つけたので、紹介しておきます。
学びに集中して、とてもていねいな字を書いている子も見つけました。
しっかりしてきた2年生の姿です。

雪の壁が!

2022年2月25日 09時54分

年末寒波からの根雪も含め、学校周辺には雪の壁がたくさん見られます。
八東図書館の駐車場には、約3mの壁ができています。
公共施設なので、町の除雪車がいつも来てくれます。
本当にありがたいと、いつも思っています。

問題解決の力

2022年2月25日 09時51分

3年生の算数では、計算問題に集中していました。
どんどん問題を解いて、きまりを見つけていきます。
「自力解決する力」をコツコツと着実に身につけていきたいと思います。
いい表情で学習に向かう3年生でした。

春を感じる青空に

2022年2月25日 09時40分

昨夜の澄み切った空は、星がきらきら輝いてとてもきれいでした。
そのために、「放射冷却」で気温がぐんと下がった朝を迎えました。

ちょうど1週間前に臨時休校として、新型コロナの検査を行いました。
今週は、全校児童の健康状態をいつも以上に注視していました。
無事に週末を迎える喜びをひしひしと感じています。
今後とも、感染防止に努めていきます。ご協力をよろしくお願いします。

明るい空色に春を感じて、うれしい気持ちになります。
子供たちの登校も、心なしか足取りが軽かったように思います。
遠見山もくっきりと見えています。

楽しいね、ボールけり!

2022年2月24日 10時33分

先日レポートした1年生の「ボールけり」ですが、あれから上達したのでしょうか?
体育館の冷え込んだ空気の中で、しっかりがんばっていますが…。


さすがは1年生です。着実に上達していました。
しっかりと踏み込み、軸足の荷重もできています。
両腕でバランスをとっている子もいます。
気合いを入れすぎて空振りをしている姿も、とても可愛いですね。