初めての学力調査
2021年12月8日 11時37分1年生のみんなも、しっかりと取り組んでいました。
いつもは頼ってしまう先生にも、教えてはもらえません。
自分で考えるしかありませんが、とても集中してがんばっています。
「大きく、たくましく成長したなあ」と実感しました。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
1年生のみんなも、しっかりと取り組んでいました。
いつもは頼ってしまう先生にも、教えてはもらえません。
自分で考えるしかありませんが、とても集中してがんばっています。
「大きく、たくましく成長したなあ」と実感しました。
いつも活動意欲旺盛でやんちゃの揃った3年生。
今日の学力調査を受ける姿は、見違えるようです。
真剣に考えているこの姿こそ、彼らの本当の姿かもしれません。
見直しました、3年生!
2年生も算数の学力調査をがんばっていました。
どの子も集中して考える姿がとても素晴らしいです。
力いっぱい脳を働かせているのだと思います。
真剣に学ぶ姿がとても輝いています。
学力調査の2日目を迎えて、全学年が2校時に算数テストを行いました。
4年教室では、みんなが集中して「シーン」と静まりかえっています。
一人一人のえんぴつが、カリカリと走っています。
時間いっぱい考えて、答案を埋めていました。
体育館にいない子たちは、どこで何をしているのでしょう。
もうちょっと探してみました。
ふれあいホールでは、3年生がクラス遊びを楽しんでいました。
昔懐かしい「花いちもんめ」です。
男女が仲よくていい感じです。
図書館にも寄ってみました。
冬休みの貸し出しをしているので、業間休けいはにぎわっていたようです。
2年生の仲良しトリオと5年生たちが本を選んでいました。