重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

SDGsの活動

2021年11月8日 11時29分

5年生が、アリーナで発表会練習をがんばっています。
なんと、「SDGsの活動」についての発表でした。
一人一人がよく調べていて驚きました。
言葉を自分のものにして、「しっかりと伝える・届ける発表」に仕上げていくと思います。

遠見山と落ち葉

2021年11月8日 10時01分

青空の広がる月曜の朝を迎えました。
子供たちは、今日も元気に登校しています。

遠見山もいよいよ色づいてきました。
桜の葉も紅く染まり、はらはらと散っています。
秋がみごとに深まってきました。


毎朝の落ち葉はきは、美化委員会のみんなが交代でがんばってくれています。
ちょっとした作戦があるので、この法面に集めています。

はりきってステージ練習

2021年11月5日 09時45分

2年生が、体文のアリーナで発表会練習をしていました。
今日はまだ「立ち稽古」の段階ですが、これからどんどん動きがついていきそうです。
表現することが大好きな2年生なので、しっかりと盛り上げてくれることでしょう。

およその数

2021年11月5日 09時40分

4年生の算数は、「およその数」を学習しています。
四捨五入のやり方を学び、概算ができるように力をつけていきます。
今日は、どの「位」を四捨五入するのかについて学習していました。

この単元の学習から、「少人数指導」を行っています。
2つの教室に分かれて、ていねいに指導をしていきます。
がんばれ、4年生!

発表会練習が本格スタート!

2021年11月4日 11時29分

選挙の開票作業や慰霊祭などの町のイベントも終わって、今日から体文ホールが使えるようなりました。
いよいよ「学びの発表会」の本格練習のスタートです。
各学年ともに、ステージを使った「舞台稽古(立ち稽古)」にかかりました。

とはいえ、まだ「台本の読み合わせ」や「基本の動き確認」の段階です。
しかし、とにかく発声にはこだわっていました。
「はっきりとわかりやすく」を目標に、集中してがんばっています。

今回は、3年生の練習風景です。
細かなことは、内緒にしておきます。本番をお楽しみに!