重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

ひし形の面積

2021年10月21日 09時30分

図形の問題に取り組んでいる5年生。
今日は「ひし形の面積」について考えていました。
方眼紙を用いて、くっつけたり引いたりしています。
あれこれと試行錯誤を重ねたうえで、公式にたどり着くのです。

寒暖差に注意!

2021年10月21日 09時08分

登校時は雨が降っていたのですが、9時前になって晴れてきました。
今日も子供たちは元気に学校にやってきました。

朝晩の冷え込みが急に厳しくなりました。
明日の予想気温は、「最高17℃・最低8℃」となっています。
10日ほど前は、なんと「最高30℃・最低20℃」だったのです。
この気温差は、なかなかのものです。
子供も大人も、慣れるまでは「体調管理に注意」ですね。

この角度からの校舎もいい感じです。


遠見山もそろそろ色づいてくるのでしょうか。楽しみです!


お隣の丹比地区公民館では、屋上の工事でクレーン車が来ています。

三年とうげを紹介しよう!

2021年10月20日 09時16分

3年生の国語授業では、「三年とうげの面白さを紹介しよう」について学習しています。
一人一人が感じたことをノートにまとめたうえで、プリントに紹介文を書いていました。


こんな時にも、電子黒板の威力が発揮されます。
サッと印ができて、たいへん効果的だと思いました。

新しい漢字を習う

2021年10月20日 09時08分

2年の国語では、新出漢字の学習をしていました。
新しく習う漢字は、「最初のとらえ」が大事になります。
正しい読み方、形や部首、熟語で覚えることに努めています。

今日もなぞり書きや宙書きで形をつかんでから、ノートに書いていました。
がんばっていますよ、2年生!

朝活動に励んでいます!

2021年10月20日 08時11分

昨夜の雷雨には驚きましたが、今朝は陽がさしてきています。
昨日のマラソン大会は、本当にいい時にできたと思います。

子供たちは、今日も元気に登校してきました。
マラソンを走り抜いたパワーが、朝活動にもつながっているような気がします。
朝の活動は、主に栽培・美化・ボランティア委員会のメンバーが動いています。
それぞれが協力して、毎朝よくがんばっています。
まさに「継続は力なり」です。