重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

I go to school ~

2021年5月20日 11時36分

多目的ホールから、6年生たちが話している英語の声が聞こえてきました。
今日の例文は、
 I go to school ~ .  です。

自分の通学方法を英語で話します。
恥ずかしそうにしていますが、笑顔で会話を楽しんでいます。

筆算を正確に!

2021年5月20日 11時32分

繰り上がりのある筆算に挑戦している3年生。
位を間違えないように、ていねいな字で書いていきましょうね。
焦らずに落ち着いた心で…。
正解した時には、思わず「やったー」の声が聞こえました。


素晴らしいノートを見つけました!
丁寧で、押さえた字が書けています。みんなのお手本になりますね。

辞典で調べる

2021年5月20日 11時15分

ひまわり学級の6年生が、集中して国語辞典を開いています。
熟語の意味を調べているようです。
何度も調べているようで、早引きができるようになっています。

最近はネット検索が増えましたが、子供の姿を見て、辞典で調べることの重要性を改めて感じました。
言葉の数(語彙)をどんどん増やしていってほしいと思います。

手ぬいに挑戦!

2021年5月20日 11時09分

5年生が家庭科の授業をしています。
待ちに待った「裁縫箱」の出番が近いようです。
まずは、「手ぬいに挑戦」という所です。
家庭科学習が本格化してくると、高学年になった実感が深まりますね。

アップとルーズで伝える

2021年5月19日 09時42分

4年生の国語は、説明文の学習に取り組んでいます。
教材文は、「アップとルーズで伝える」というタイトルです。
最初は「何のこと?」と思わせるような、なんとも興味を惹く題名ですね。
スポーツ写真の「寄りと引き」の組み合わせで、情報を効果的に伝えることになる、ということが主題のようです。
上学年の仲間入りをした4年生。詳しく、正確に読んでね!