図書館で 5年生
2020年12月23日 14時53分5校時の後半、図書館で5年生が本選びをしていました。
どうやら、冬休みに読みたい本を選んでいるようです。
けっこう真剣に探していました。
同じシリーズの本をまとめて借りている子も…。
さて、どんな本を選んだのでしょうか。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
5校時の後半、図書館で5年生が本選びをしていました。
どうやら、冬休みに読みたい本を選んでいるようです。
けっこう真剣に探していました。
同じシリーズの本をまとめて借りている子も…。
さて、どんな本を選んだのでしょうか。
ひまわり学級では、集中していろんなカードに書き込んでいます。
どうやら、「お楽しみ会」の準備のようです。
調理も入れた楽しい会にするように、今からはりきっているようです。
この3人は、昨日の下校時に、玄関の雪かきを手伝ってくれました。
ありがとう! やる気満々の仲良しトリオでした。
4校時が終わると、待ちに待った給食の時間です。
今日のメニューと3・4年生の給食準備の様子を紹介します。
中学年ともなると、クラス全体としての準備の段取りがよくなります。
当番がよく働き、手際よく配膳が進んでいきます。
しかも、今日は「どんどろけ飯」の日です!
当番以外の子も、どんどん運んでいきます。
完成した今日のメニューがこちらです。
「どんどろけ飯・豚汁・あじの甘酢煮・切干大根の含め煮・牛乳」です。
子供たちの大好きなメニューなので、みんなが笑顔で食べていました!
以前も紹介しましたが、6年生の外国語授業が面白いです。
昨日の夜にやったことを先生に聞かれても、すぐに英語で答える6年生。
素晴らしい限りです。
ペアになって会話を楽しむのも、上手にできていました。
やるもんですね!6年生。
体育館で、5年生がバスケットボールの授業をしていました。
ドリブルリレーで盛り上がり、ドリブルシュートにも挑戦しています。
練習を重ねて、どんどん上手になってほしいと思います。