重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

試し刷りからの彫り直し

2023年3月2日 12時44分

図工室では、4年生が版画づくりをがんばっていました。

版木を彫刻刀で彫ってから「試し刷り」をしたようです。多くの子は、そのあとの「彫り直し」の活動を行っています。

自分のイメージ通りの作品に仕上げるために、より細かい作業に取り組んでいました。

4年版画 (1)_R4年版画 (2)_R4年版画 (3)_R

集中して取り組む書写学習

2023年3月2日 12時38分

2年生の書写は露木先生の担当授業です。「よい姿勢でていねいな字を書こう」を目標にしてがんばっています。

「すごくていねいに書かないと、なかなか合格にはならんよ!」と先生の檄が飛びます。子供たちはいっそう真剣に字を書いていました。一生懸命になりすぎて、ちょっと目が近くなっていますが…。

「合格!」をもらった子供が、「やったー!」と雄たけびを上げていました。その言葉で、ますます燃える子供たち。これが、友と学ぶ「切磋琢磨」のいいところですね。

2年書き方 (1)_R2年書き方 (2)_R2年書き方 (4)_R2年書き方 (3)_R

体調管理に気をつけて!

2023年3月2日 12時30分

八東庁舎での会合が終わって、歩いて学校へ戻っていると、遠見山が白くなっていました。

職員室で話を聞いてみると、会議中にあられが降ったようです。カメラを手に玄関前に行くと、またまたあられが降っています。昨日と一昨日がすごく暖かくなったので、この急激な天気の移り変わりにはびっくりしました。

最高気温が昨日より10℃下がるとの予報です。こんな時こそ、子供も大人も体調管理に十分に気をつけたいと思います。

3月2日あられ (1)_R

ふるさとの森方面も白くかすんで見えています。冬の天気が戻ってきたようです。

3月2日あられ (2)_R

合唱を楽しもう!「君をのせて」

2023年3月1日 11時41分

5年生が合唱練習に励んでいる曲は、「君をのせて」です。心地よいメロディーと美しい歌詞に聞き惚れてしまいます。

2つのパートに分かれた合唱も、いい感じで音が重なり合っています。

5年君をのせて (1)_R5年君をのせて (2)_R

外が明るすぎるので、完璧な逆光写真になりました。顔が暗くてごめんなさい。伸びやかな声で歌う子供たちでした。「気持ちいい~」という表情をしていました。

5年君をのせて (3)_R5年君をのせて (4)_R

日差しを浴びて嬉しそうな花

2023年3月1日 11時35分

正面玄関で明るい日差しを浴びて、花たちが喜んでいます。きびしい冬を乗り越えて、花が微笑んでいるように見えます。

玄関に彩りを与えてくれる花たち。見ているだけで心がウキウキします。

玄関前の花 (1)_R

パンジーとビオラを植えています。かわいい花びらがいいですね。

玄関前の花 (2)_R