ひまわり分校校舎
 
 

 

<夏季休業中のひまわり分校へのお電話について>

 ひまわり分校では、夏季休業日を7月24日(木)~8月27日(水)としております。

 この期間の電話のお取次ぎは、勤務時間(午前8時30分~午後5時)のみとさせていただきます。

 土曜日・日曜日・祝日及び対外業務停止日(8/12~15)は、留守番電話対応となりますので、

 ご理解とご協力をお願いいたします。


◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

お知らせ

【調達広告】制限付一般競争入札 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校保健室エアコン更新業務

このことについて、制限付一般競争入札を行います。

詳細は調達広告、入札説明書等をご確認ください。

01調達公告.pdf

02入札説明書.pdf

03入札説明書修正様式第1~6号(保健室エアコン).doc

04業務仕様書.pdf

04内訳表 .pdf

05R7校舎配置図.pdf

05屋上室外機配置図.pdf

05保健室図面.pdf

学校日誌

西部地区仲間づくり交流会(中学部・高等部)

2017年8月21日 13時20分
今日の出来事

 今年の「交流会」は、ひまわり分校中学部生徒、県西部地区中学校・高等学校や鳥取聾学校本校の生徒など8名が参加し、『今の学校生活について語ろう』というテーマで、ディスカッション、レクリエーションを行いました。
 前半のディスカッションでは、デフリンピック(4年に1度、オリンピックの次の年に実施。次回は2021年。)の紹介や自己紹介の後、学校生活や将来について意見を交換しました。いろいろな学校の授業や部活の様子や日頃困っていること等たくさんの思いを伝えていました。また、将来の夢では、理科の先生や陸上の長距離選手、ペットシッターなどそれぞれの生徒が思い描く将来像を発表していました。
 後半のレクリエーションでは、ドッヂビーやキックベースをしました。チームに分かれ日頃なかなか交流できないメンバーと一緒に汗を流し楽しむことができました。
 なお、レクリエーションと並行して聴覚障がい教育連絡会を行い、研修や情報交換を行いました。

中国地区ろう学校体育大会尾道大会④

2017年7月23日 16時30分
今日の出来事


 卓球競技女子シングルスでは待望の1回戦突破、男子シングルスは惜しくも敗退しま
したが、善戦しました。この経験を次の大会に生かしてほしいと思います。
 2日間の大会を終え、先ほど閉会式が行われ、選手団は鳥取へ向けて出発しました。
 主幹校の広島県立尾道特別支援学校、また会場スタッフの皆様には大変お世話になり、
感謝しております。ありがとうございました。

中国地区ろう学校体育大会尾道大会③

2017年7月23日 11時00分
今日の出来事

 
 中ろう体第2日目、卓球競技の部がスタートしました。男子団体戦、善戦していますが、
広島南の強烈なスマッシュに押されています。

中国地区ろう学校体育大会尾道大会②

2017年7月22日 17時30分
今日の出来事


 中ろう体第1日目が終わりました。炎天下の競技でしたが、けがや熱中症などもなく、無事
に全力で参加することができました。400m走と800m走では高等部生徒が混じる中、堂々
の3位入賞を果たしました。宿舎でゆっくり休んで明日の卓球競技の部に備えます。

中国地区ろう学校体育大会尾道大会①

2017年7月22日 11時45分
今日の出来事


 開会式及び卓球競技の会場のびんご運動公園健康スポーツセンターに到着しました。
12:30より開会式、陸上競技の開始は14:00からです。