ひまわり分校校舎
 
 

 

◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

お知らせ

学校日誌

交通安全教室

2016年5月31日 15時20分
今日の出来事

 ひまわり分校の駐車場で交通安全教室を行いました。今年は初めての取り組みとして、ガソリンエンジンとハイブリッドエンジンのエンジン音を実際に聞いたり、バックライトやウィンカーなどのランプの働きの違いを確認したりしました。
 エンジン音は、子どもによって聞こえる距離が違い、1mよりも近づかないと聞こえない子どももいました。また、ハイブリッドエンジンの音を改めて聞いてみると、とても静かで驚きました。ランプの働きの確認をした後は、実際に自動車の後ろをブレーキランプやバックランプを見ながら通ってみました。みんなランプを見つめて、おそるおそる通っていました。
 この後、学部ごとに分かれ、今回の学習で学んだことをいかし、学校周辺を散策しました。また、見通しの悪いところや交通量の多いところなどの確認もしました。
 今回の教室を通して、改めて自動車の近くを通るときに注意しなければならないことを確認することができました。 

仲間づくり交流会

2016年5月27日 16時30分
今日の出来事


 東郷湖臨海公園ハワイ夢広場で「仲間づくり交流会」があり、小学部の児童が参加しました。
県内の難聴児が集まり、仲間づくりゲーム、自由遊びを通して交流を深めました。ひまわり分校の児童が担当した
終わりの会では、たくさんの子どもたちから「仲良くなれた」という嬉しい感想がきけました。

中学部宿泊体験学習⑥

2016年5月27日 14時30分
今日の出来事


 宿舎をチェックアウトした旅行団、楽しみにしていた境港総合技術高等学校の鳥取県海洋練習船『若鳥丸』に体験乗船しました。潮風を感
じながらの、2時間のクルージング、昨日バスで通過した江島大橋や今朝見学した境港漁港を海の上から見ることができました。


 今日の昼食は境港駅前で『回転寿司』、財布の中身と相談しながらおいしくいただきました。
 昼食後は境港駅前で解散式、2日間の体験を振り返り、JR境線で帰路につきました。
 松江ろう学校、境港総合技術高等学校、ポートインさかいみなと、境港魚市場管理など多くの皆様のおかげで無事宿泊体験学習を終える
ことができました。ありがとうございました。

中学部宿泊体験学習⑤

2016年5月27日 07時45分
今日の出来事


 宿泊体験学習2日目の朝です。起床時間は6時!寝坊する人もなく、みんなの体調も万全です。
早朝から境港魚市場の見学です。活気のある競りや荷揚げの様子を見学することができました。

中学部宿泊体験学習④

2016年5月26日 19時30分
今日の出来事


 宿舎での夕食後は『水木しげるロード』の散策。妖怪博士のHくんが妖怪ブロンズ像の解説をしていました。
明日は早朝から魚市場見学、今日は早く寝てくださいね…。