11月12日(日)鳥取産業体育館での春の高校バレー県予選決勝戦で、本校女子バレーボール部は米子西高校と対戦しました。
第1セットから白熱した試合となりましたが、結果は3-0で本校の勝利。春高切符を手にすることができました。
日頃から選手たちを支えてくださっている岩美町をはじめとする地域の皆様に感謝申し上げます。
来年1月東京体育館を舞台に全国の強豪と対戦します。応援してくださる皆様の思いを力にこの夏のインターハイ以上の結果が残せるよう頑張ってきます。

9月13日(水)岩美町内にある企業 株式会社フジタさんの屋上緑化技術を学ぶためにやってきたNYの研究チームと3年1組の生徒が交流をしました。その時の模様が日本海新聞に掲載されました。

9月9日(土)ショ-ナ-ケイ M.リチャーズ駐日ジャマイカ大使が、岩美高校を訪問されました。その時の模様が日本海新聞に掲載されました。

昨年度のイワッツミッションでの生徒たちの提案を受けて、カフェブルームでべーグルサンドが商品化されることになりました。そのカフェブルームの方をお招きした発売前の試食会の模様が新聞に掲載されました。

▼岩美高校Youtubeチャネルで当日の模様をご覧いただけます。

業務カイゼンの観点から夏季休業期間における学校対外業務について下記のとおりの対応としますのでお知らせします。
記
1 令和5年8月14日(月)~15日(火)
(1)学校窓口事務及び対外的な業務は行いません。
(2)代表電話は留守番電話対応とします(メッセージを録音することはできません)。
(3)緊急連絡先
緊急の連絡が必要となった場合は、下記のいずれかに連絡してください。
ア 学校公用携帯 080-5239-7258
イ 高等学校課 0857-26-7515
2 上記以外の夏季休業日(土日祝日を除く)
(1)業務時間8:35~17:05
(2)業務時間外の緊急の連絡は上記の学校公用携帯までお願いします。
7月4日(火)、今年の「岩美町観光ポスター」をデザインした生徒の記事が日本海新聞に掲載されました。

また、この記事は同日の日本海テレビ「おびわんっ!」でも取り上げていただきました。
6月15日(木)18日(日)岡山市のシティライトスタジアムで第76回中国高等学校陸上競技対校選手権大会が開催されました。結果は以下の通りです。
南部朱里 女子ハンマー投げ出場 32m05 第15位
岩村琥太郎 男子ハンマー投げ出場 35m89 第19位:自己新記録
德本耀星 30m93 第23位
岩美高校 男子4×400mR 3分26秒37 6着:自己新記録
田中・山田・藤原・片山
德本耀星 男子円盤投げ出場 37m85 第8位入賞:自己新記録

南部さん以外は1.2年生、ほとんどの生徒にとって初めての中国大会でしたが、9名が各々の立場で支え合ったり励まし合ったりすることで、多くの選手が自己新記録の更新を果たすことができました。
中でも德本くんは円盤投げで8位入賞。インターハイラインの6位入賞までは80cm及びませんでしたが、この経験は大きな財産になると思います。
◎陸上競技の部
布勢陸上競技場 5月27日 (土) ~29日 (月)
・男子円盤投げ 德本耀星(2年) 35m23 優勝
・男子ハンマー投げ 德本耀星(2年) 38m04 第4位
岩村琥太郎(2年)31m43 第6位

・女子ハンマー投げ 南部朱里(3年) 33m32 第4位

・男子4×400mリレー 3′28”23 第5位
田中空翔(1年)山田聖恭(2年)藤原伸也(2年)片山優心(2年)佐藤パトリック(1年)米谷漣音(2年)

以上4種目9名が6月15日(木)から岡山市で開催される中国大会の出場権を獲得しました。
◎ウエイトリフティング競技の部
岩美高校ウエイトリフティング場 5月27日(土)
・男子81キロ級
山本拓磨(2年)
スナッチ68キロ クリーン&ジャーク86キロ トータル154キロ 第3位

・女子49キロ級
福間来未(3年)
スナッチ23キロ クリーン&ジャーク33キロ トータル56キロ 第1位

男子の山本くんが6月17日(土)から福山市で開催される中国大会の出場権を獲得しました。
5月27日(土)28日(日)米子市で開催された県高等学校総合体育大会バレーボール競技の部において、本校女子が3連覇を果たしインターハイ出場を決めました。
男子も強豪を下して堂々のベスト4入りを果たしました。
