授業紹介:食べ方から学ぶ外国の文化(福祉フード類型)
2023年6月16日 15時43分 食事をするとき日本人は主に、お箸を使います。
外国はどうでしょうか?
手で直接食べる国、フォークやナイフ、スプーンを使う国など様々です。
食文化からも外国の習慣が学べるという学習の一環として、カルボナーラをつくり、手、お箸、フォークの3種類の道具で食べ比べてみました。
また、日本米とタイ米の違いを観察しながら、ご飯を炊き、こちらも3種類の道具で食べ比べました。
私たちが普段当たり前につかっている道具ですが、食べ物の形状や習慣によって、その国にあった方法で食されているということを改めて感じられる授業でした。