情報モラル研修会 2017年5月23日 08時25分 インターネットとの上手なつきあい方、していますか? 続きを読む 全校生徒を対象に情報モラル研修会が行われ、講師に鳥取県情報教育サポーターの今度珠美さんに約1時間にわたり講演をしていただきました。インターネットの危険性や、LINE、Twitter の注意事項、セキュリティーの方法など具体的な使用方法についてお話されました。生徒たちも身近な問題としてとらえ、真剣な表情で耳をかたむけていました。インターネットは「デジタルタトゥー」と言われることがあります。一度ネット上に上げてしまうと、二度と消すことはできません。そのことを忘れずに、インターネットを使用しましょう。また、ゲームやアプリなど長時間見てしまったり、ついつい、SNSが気になってしまう、などのネット依存症にならないよう、気を付けましょう。皆さんもチェックしてみてくださいね。2つ以上当てはまると依存症予備軍です。<ネット依存症になっていませんか?>・毎日2時間以上インターネットやゲームをしている・ネットやゲームをしていない時、イライラしたり不安な気持ちになる・やめたい時にすぐにやめられない・してはいけない時に使ってしまう<ネット依存にならないルール>・使用するべきではない「時間帯」と「場所」を決める。・なぜ使用するべきではないのか「理由」も明確に。 閉じる