救急救命講習会 2017年7月6日 08時41分 今日の出来事 岩美消防署の方を招き、救急救命講習会を行いました。 続きを読む 学校職員と、運動部から各1名が参加しました。人工呼吸と胸骨圧迫の方法とAEDの使用方法を学びます。人工呼吸2回と胸骨圧迫30回を4回繰り返して2分。通報を受け救急車が現場に到着するのが、全国平均で8分。実際にやってみて、2分間でも胸骨圧迫を続けるのは、かなり大変です。「もしものときは、助けを呼んで何人かで協力をして続けること。その人が「生き返るまで(助かるまで)」続けること。」が大切だと消防隊員の方がおっしゃっていました。学校にはAEDが事務室前にあります。もしもの時は、怖がらず勇気をもって人命救助にあたりましょう。 閉じる