3年生:就職ガイダンスで自己を磨く
2024年7月10日 16時00分7月に入り、卒業後の就職を目指す生徒たちは本格的に応募先を決定する時期を迎えました。社会人としての心得や労働の意義を深く考えながら、就職面接でのマナーや表現力を向上させるため、3年生を対象とした、就職ガイダンスが開催されました。
今回のガイダンスでは、組織活性人材コンサルタントの上田さんを講師に迎え、午前10時から午後4時まで実践練習を含む充実した内容で行われました。
最初に、ガイダンスの目的を明確にし、今後の就職活動のスケジュールを確認しました。次に、第一印象の大切さを学び、表情や身だしなみ、挨拶や気遣いといった基本的なマナーの重要性を再認識しました。
また、「社会・仕事を知る」というテーマのもと、楽しい活動を通じて、自分が会社の重役ならどんな人材と働きたいかを考えました。グループに分かれて架空の会社を作り、その中で一緒に働く理想の人材を思い描きました。
午後からは、自己紹介文の作り方を学びました。
学校生活を振り返りながら自己理解を深め、自己紹介と志望動機の作成に取り組みました。
最後に、面接練習を行い、入室から自己紹介、退出までの一連の流れを、細かな所作にも気を配り体験しました。
本日のガイダンスは、今後の活動の大きな糧となることでしょう。生徒たちは自信を持って次のステップに進む準備を整えました。