アンケート結果を見てみると各学年それぞれの傾向がだんだんと見えてきています。

11月 保健室だより-1.pdf

11月 保健室だより-2.pdf

11月 保健室だより-3.pdf

11月 保健室だより-4.pdf
また「生活満足度アンケート」の結果を、授業でデータを活用、集団指導・個別面談、個人懇談時の資料、保健室来室時の保健指導などに活用しています。
そして、年間通して保健室前の掲示板を利用して、携帯電話やメディアに関する内容を発信しています。
テーマとしては、
“携帯電話・メディアに関すること”を1つでも取り上げる。
校内広報誌「イワッツタイムズ」にミニ保健室だよりのコーナー枠を作り、年間を通じて携帯電話・メディアに関する記事を取り上げる。
生徒保健委員にミニ保健室だよりの原稿を寄稿してもらい、生徒から生徒に向けて発信する。
各学年で実施する講演会の内容に携帯電話の使用に関することを取り上げる。
など、さまざまなものがあります。
これらの情報が少しでも望ましい生活習慣の形成に向けてヒントになれば幸いです。