ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 4月23日(水)参観日・PTA総会


新着情報

学校からのお知らせ

【更新情報】

就学に関する学校説明会の関連記事更新



【感染症等の予防について】

 感染症等の予防のため、ご来校の際には、玄関での手指消毒とマスクの着用を推奨します。

保護者の皆様へ.pdf


【学校への電話について】

平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。


【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】

令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催する予定としています。

参加する方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。

詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。 

ホット、はっと、ショット

中学部2年生生徒 体育の学習

2022年12月13日 16時00分

IMG_2173  IMG_2176   

IMG_2188  

  中学部2年生生徒は、体育の学習でサッカーに取り組んでいます。手でボールを扱わないことやラインを割らないことなどサッカーのルールや決まりを守りながら、ゴールに向かって真っすぐボールを蹴ることを意識して学習しています。

音楽『ハンドベルの音を聴こう』

2022年12月12日 09時00分

12月HP①  12月HP②   

12月HP③  

 小学部6・7組の音楽では、鑑賞タイムにハンドベルの音色に気付く学習をしています。まずは1つのハンドベルの音を聴き、そして2つ、3つと徐々にベルを増やして和音を聴き、最後に『もろびとこぞりて』の演奏を聴いています。ベルが1つの時にはじっとして音に耳をすましてベルを見つめていたのが、2つ3つと音が重なるにつれ、目を見開いたり、音がやむと手を振ったりして表現できています。

みんなでクリスマス会をしよう♪

2022年12月9日 08時00分

IMG_0377  IMG_3936

IMG_3960-1  IMG_3965

  高等部の2組B、3組、4組の学習グループでは、生活単元学習の時間に「クリスマス会の準備をしよう」の学習を行いました。21日のクリスマス会に向けて、司会係、飾りつけ係、イルミネーション係、音楽の合図係など、今、一人ひとりが役割を持って準備をしています。棒スイッチを押してイルミネーションをつけたり、まばたきスイッチで画面を動かしたり、自分のできる方法で取り組んでいます。

当日はみんなで協力して、楽しいクリスマス会にしましょう♪

早朝子ども教室

2022年12月8日 16時00分

IMG-0185  P1160274   

IMG-01882  

  皆生養護学校では今年度から早朝子ども教室を始めています。  3名の地域のボラティアの方におせわになり、始業前30分程度図書館で過ごしています。本を読んだりカルタをしたりお話をしたりして、おだやかな時間を過ごしています。

中学部B・C組 チャレンジの学習の様子

2022年12月7日 08時00分

IMG_1543  IMG_1560

IMG_1579  IMG_1617

   中学部B・C組のチャレンジの授業では、生徒それぞれが目標に向かって活動に取り組んでいます。揺れる遊具に乗り身体を支えたり、目標に向かってボールを転がしたり様々な学習を行っています。こうした日々の積み重ねを大切にしています。

音楽 『どれみとなかよし』

2022年12月6日 09時00分

12.6HP用①  12.6HP用③   

12.6HP用②  

 小学部3組の音楽で、『どれみとなかよし』の学習に取り組みました。ドレミの音や曲に親しみながら、歌を歌ったり曲に合わせて楽器を演奏したりすることができました。特に、木琴では、目印のシールを見ながら曲に合わせて音を出す活動に夢中になりました。

足湯体験をしました!

2022年12月5日 16時57分

IMG_0844  IMG_0852

IMG_0858

  高等部の2組、3組、4組の学習グループでは、生活単元学習の時間に足湯を行いました。寒い冬を迎えるこの時季に、お湯の温かさを感じることをねらいとしています。「温かいね」「気持ち良いね」といった言葉を教師と伝え合いながら体験活動をしました。

中学部 人権参観日

2022年12月2日 07時00分

DSCN0130  DSCN0132   
DSCN0123  

       11月に行われた人権参観日について紹介します。

中学部では「すてきな友だち!すてきな私」「秋を感じよう」などの主題のもと、友だちや自分の良さに気づいたり、協力することの大切さについて学んだり、教師と触れ合うことで心地よさを感じたりする学習を行いました。

保護者の方には学習の様子をリモートでみていただきました。

今後も、学校生活の中で人との関わりを大切に人権教育を行っていきます。

「小学部4組と5組で遊んじゃおう!」

2022年12月1日 07時00分

IMG_2846  IMG_2827   
IMG_3104  

  小学部4組と5組は、11月の生活単元学習の時間に、「4組5組で遊んじゃおう!」の学習を行いました。ブロックや積み木、段ボール箱を使って遊んだり、友だち同士の関わりを広げたりするねらいで学習を行いました。段ボール箱に囲まれた状態から自分で脱出したり、先生と一緒に積み木をドミノ倒しのように倒したり、段ボールのトンネルを四つ這いで通ったりしました。また、友だちや先生の様子を見て近づいたり、一緒に遊んだりして関わる姿がたくさん見られました。

高等部体験入学

2022年11月30日 16時39分

IMG_0169  IMG_0172

中学部生徒が、高等部に一日体験入学に来ました。はじめはお互いに緊張していましたが、時間がたつにつれてだんだん打ち解けました。3校時の「職業」の授業では、iPadで名刺を作り、作った名刺を交換し合いました。中学部の生徒は先輩の姿を見ながら学習に取り組んでいました。高等部の生徒は、後輩のお手本になるように張り切っていました。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved