ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 4月23日(水)参観日・PTA総会


新着情報

学校からのお知らせ

【更新情報】

就学に関する学校説明会の関連記事更新



【感染症等の予防について】

 感染症等の予防のため、ご来校の際には、玄関での手指消毒とマスクの着用を推奨します。

保護者の皆様へ.pdf


【学校への電話について】

平日の午前8時から午後5時までにお願いします。
※ 午後6時から翌朝7時50分までは留守番メッセージとなります。皆さまのご理解、ご協力をお願いします。


【令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催について】

令和7年度鳥取県西部地区福祉セミナーの開催する予定としています。

参加する方は、関係書類を参照の上、所定の期日までに申込書を提出してください。

詳細は、メニュー「福祉セミナー」を参照してください。 

ホット、はっと、ショット

小学部4・5組 秋の校外学習

2022年11月16日 05時00分

IMG_1202  IMG_1259

IMG_4013  IMG_4015

IMG_1301  IMG_1312

小学部4・5組は秋を探しに皆生海浜公園へ徒歩や車椅子で出かけました。公園内で先生と一緒に落ち葉や松ぼっくりを拾ったり、葉の色が変わっている様子を見たりしました。短時間の校外学習でしたが、天候にも恵まれて、秋を感じ取ることができた校外学習でした。

高等部2B,3,4組チューニング・ウィークの様子

2022年11月15日 16時51分

IMG_1636  IMG_3461

IMG_4499  IMG_4582

IMG_4606

  高等部2B,,4組は、周りの人を意識して自分の役割を果たすことをねらいに、来年のカレンダーを作りに取り組みました。スイッチを使ったり、ひもを引っ張ったりと自分なりの方法で作成しました。完成したカレンダーは、普段お世話になっている先生や看護師さんの所へ持っていき、感謝の気持ちを込めてプレゼントすることができました。

中学部 給食風景

2022年11月14日 06時00分

IMG_0386  IMG_0379   
IMG_0375  

      小春日和。中学部ランチルームから見える外の風景は最高です♪  今日のメニューは、アジのムニエル、チンゲン菜のミルクスープ、サヤインゲンのごまみそあえ!みんな夢中で食べていますが、「口を閉じて」「しっかり噛んで」など、それぞれの目標に向かって毎日頑張っています。

小学部1・2組 冬野菜を植えよう

2022年11月11日 16時30分

IMG_1766  IMG_1912

IMG_1910  IMG_1782

 小学部1・2組は生活単元学習の学習で、ホウレンソウやタマネギなどの冬野菜の種や苗を植えました。植える前に行った種の形や大きさを見比べたり、苗の特徴を話したりする学習では「タマネギの苗からタマネギの匂いがするよ。」「ホウレンソウの種は、カブの種より大きいな。」などの言葉が聞かれ、子どもたちからたくさんの発見がありました。植える際にも、子どもたちはそれぞれの野菜の植え方を確認しながら、予定していたすべての野菜の種まきと苗植えを終えることができました。

高等部 チューニング・ウィーク

2022年11月10日 16時47分

DSCN0669  IMG_4128

 高等部では、卒業後にどのような生活をするか考えたり、実践したりし、力をつける期間として「チューニング・ウィーク」を設けています。チューニング・ウィーク期間中には現場実習や校内実習、校内での学習に取り組みます。

 1年生にとっては、はじめての現場実習です。「探る、経験の拡充」をテーマとして、将来の生活についてイメージしながら実習をがんばっています。

高等部1組・1~3年 風船バレー

2022年11月9日 08時58分

IMG_0185  IMG_0191

IMG_0193  IMG_0198

 高等部1組、1~3年の体育の授業で「風船バレー」に取り組んでいます。アタック練習では、人によってアタックを打ちやすいトスの高さや位置があるので、ネットとアタッカーのちょうどよい距離はどの辺りかを話し合いながら確かめます。試合では、チームみんなのレシーブで粘ってつなげたときや、アタックが決まったとき、みんなから歓声が出て盛り上がります。

小学部1・2組 校外学習の振り返り

2022年11月8日 07時00分

IMG_2318  IMG_2831

P1240377  IMG_1754

  小学部1・2・3組で皆生海浜公園へ校外学習に行きました。事後学習では、それぞれが楽しかったことや思い出に残ったことを振り返りました。また、発見したことや気づいたことをみんなで話し合い、学びを深めることができました。

高等部3年生 現代社会

2022年11月7日 07時00分

IMG_0257  IMG_0258

 高等部3年生の現代社会の授業では、現在「選挙」に関する単元を学習しています。選挙制度や過去の選挙の得票率、18歳選挙権などについての課題を考えています。ワークシートを使いながら、問いに対して自分たちなりに考え意見を発表したり合っています。

中学部A組 しあわせ花さき農園 収穫祭

2022年11月4日 07時00分

DSCN0026  DSCN0027

DSCN0035  DSCN0053

IMG_3300  DSCN0072

   しあわせ花さき農園で、春から育ててきたサツマイモの収穫をしました。いい天気の中、土にいっぱいまみれながら夢中になってイモ掘りをしました。一人で引き抜けない時は、二人で力を合わせて大きな大きなサツマイモを引き抜きました。収穫したサツマイモは2日後に焼き芋にして食べました。あまりのおいしさにみんな笑顔いっぱいでした。

お昼のお楽しみ!!

2022年11月2日 16時55分

IMG_1633  IMG_1634

11月2日(水)の給食の献立は、ご飯・魚のしょうゆバター焼き・じゃがいものスープ・大根サラダです。

子どもたちは4限終了後、それぞれが食事を摂る場所へ移動します。ランチルームで給食を食べる生徒は、入室前、粘着ローラーで衣服に付いているほこり等を取り除き、手指消毒をします。入室後、自分の給食に間違いがないか等を子どもと職員で確認をしてから食べます。

子どもたちは、給食を作ってくださる方に感謝の気持ちを持ち、毎日、給食を楽しんで食べています。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved