ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 7月17日(木) 進路指導参観日


ホット、はっと、ショット

池の仲間

2025年4月11日 08時30分

皆生養護学校の可愛い仲間達をご紹介します。

きれいに整備された中庭の池に住む、錦鯉の皆さんです!普段は入れ替わり立ち替わり子ども達がエサをやりに来るので、人が近づく気配がしただけで、大騒ぎで出迎えてくれます。皆生養護学校のみんなで可愛がっている大切な仲間です!

IMG_0899  IMG_0902 

IMG_0905  IMG_0907

明日は入学式!新入生のみなさん、ようこそ皆生養護学校へ!

2025年4月10日 14時34分

 新入生のみなさん、いよいよ明日は入学式です。
 在校生・職員一同、みなさんと会えることを楽しみにしています。先輩たちはみんな優しくてすぐに仲良くなれます。始めは、緊張するかもしれませんが、心配しないでください。みなさんが安心して学校生活が送れるように在校生や先生方でサポートします。
明日、みなさんの笑顔を見られるのを楽しみにしています。一緒にたくさんの思い出を作りましょう。

体育館の風景 廊下

教室 教室

着任式・始業式が行われました

2025年4月9日 17時05分

 4月9日(水)、皆生養護学校の着任式・始業式が行われました。

 着任式では、着任した先生方のあいさつを幼児児童生徒がドキドキわくわくした様子で見たり聞いたりしていました。始業式では、校長先生から、「いろいろな人とつながりましょう。」「自分の思いを自分から伝えてみましょう。」「自分らしいやり方で挑戦してみましょう。」と本校学校経営方針の3つのキーワード「つながろう」「伝えよう」「やってみよう」の話がありました。

 幼児児童生徒の皆さん、今日から新しい友だちや先生と一緒に、この3つの力で、楽しく夢のある皆生養護学校にしていきましょう。

IMG_2794  IMG_2797 

令和6年度修了式・離任式

2025年3月24日 16時30分

IMG_4508

IMG_4514

IMG_4527

 3月24日、令和6年度修了式・離任式が行われました。

修了式では、一人一人の幼児児童生徒が、1年間の頑張りや成長を感じながら式にのぞみました。その後、離任式を行いました。これまでお世話になった退職・離任される教職員一人一人のお話を聞いたあと、花道を作ってお別れをしました。

小学部 1年を振り返ろう

2025年3月21日 08時30分

IMG_0279

IMG_0292

スクリーンショット 2025-03-05 161822

写真を見たり、活動の復習をしたりして、1年間を振り返りました。お花紙を使った学習の復習では、お花紙が降ってくることを期待したり、手を伸ばして触れようとしたりする姿が見られ、成長を感じました。活動の後は、カレンダー作りをしました。教師と一緒に糊を使う活動では、匂いや伝わる感覚にそれぞれ興味をもつ様子が見られました。

来年度の対面式に向けて

2025年3月19日 08時30分

IMG_8001

IMG_1295

IMG_8020

    3年生が卒業して寂しさが募りますが、春は出会いの季節でもあります。1、2年生は来年度の新入生を迎える準備を始めました。この日は、4月に行われる対面式に向けて、流れを考えたり役割分担をしたりしました。主役の1年生のことを考えて活発に意見交換をしたり、チーフや司会などの係の仕事に自分から立候補をしたりする頼もしい姿がありました。先輩として、新入生を温かく迎えられるよう、計画的に準備を進めてほしいです。

皆生養護学校の給食

2025年3月18日 08時30分

IMG_2908

 ↑基本食

IMG_2909

  ↑ペースト食

 今年度の給食も残すところあと2日となりました。

本校は、学校給食では珍しい温冷配膳車で給食を保管

し、提供しています。温かいものは温かく、冷たいも

のは冷たい状態で食べられるのが嬉しいです。3月7日

(金)の給食は、卒業や進級を祝う献立で、赤飯、ぶり

の照焼き、さつま汁、きゃべつの三杯酢和え、メロンで

した。ペースト形態でも赤飯を提供しています。

小学部 アルバム作り

2025年3月17日 08時30分

かんなさん

はずきさん

 生活単元学習「1年を振り返ろう」の学習で、アルバムを作成しています。写真を見ながら、その時の気持ちや出来事などを思い出して、コメントを書いたり、シールでデコレーションしたりしながら製作しています。友だちと写真を見ながら思い出話に花を咲かています。

令和6年度鳥取県立皆生養護学校修了証書・卒業証書授与式

2025年3月14日 17時00分

IMG_1394  IMG_1397

IMG_1399 IMG_1401

IMG_1402  IMG_1404

IMG_1403 IMG_1407

 本日、晴れ渡る青空の下、令和6年度鳥取県立皆生養護学校修了証書・卒業証書授与式が挙行されました。

 式では、自分の名前が呼ばれると、14名の修了児・卒業生が笑顔、深呼吸、目線、発声、瞬き、元気な「ハイ」、ICT機器を通した「ハイ」、凛々しい「ハイ」など、一人一人が自分らしさあふれる返事で校長先生の前に行き、修了証書や卒業証書をもらいました。

 山田校長先生の式辞では、「つながろう つたえよう やってみよう」の意味と心からのたくさんの「ありがとう」が14名に送られました。修了児・卒業生を代表して高等部3年生が、学校生活の思い出や家族、教職員への感謝を述べ、全員で門出の歌「旅立ちの日に」を合唱し、温かい拍手に包まれて14名は巣立っていきました。

 修了児・卒業生の皆さんが、これから先、たくさんの幸せを得られますように。たくさんのワクワクに出会えますように。ずっとずっと元気でいますように。教職員一同、心から願っています。修了、卒業おめでとう。

修了証書・卒業証書授与式 予行練習(幼・小学部)

2025年3月13日 08時30分

IMG_3953

IMG_3962

IMG_3965

IMG_3967

3月12日(水)に、修了証書・卒業証書授与式の予行練習を行いました。修了児、卒業生は練習を積み重ねてきましたが、全校幼児児童生徒、教職員が参加しての練習は最初で最後となります。普段味わうことができない雰囲気に緊張気味の子どもたちでしたが、一人一人の表現方法で返事をしたり、証書をもらう練習をしたりしました。いよいよ明日14日(木)は本番!胸を張り、最高の笑顔で、次のステージに羽ばたいてほしいと思います。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved