3年生 田中農場で学習

2022年12月21日 11時59分

 3年生が田中農場を見学させていただきました。3年生は社会科で「農家の仕事」について学習をします。また、総合的な学習で「八頭町の特産物の中にはどんなものがあるのかを調べて発信しよう」という学習を進めています。

 子供たちは田中農場での見学で、見て、聴いて、味わって、体験して学んだことをまとめていました。

甘くておいしい田中農場の白ネギは八頭町の自まんの一つですね。

図1

児童玄関に門松、新年を迎える準備

2022年12月21日 11時51分

清水公民館長様が、手作りの門松を児童玄関においてくださり、新年を迎える準備を整えてくださいました。

児童玄関の門松を見て、子供たちは年の瀬の季節感をぐっと感じてくれることと思います。

今年もあと10日。子供たちに歳末の季節感が味わえるような恒例となる年末準備や行事を少しでも経験させていたいですね。それが地域や日本の文化を伝えていくということですね。

清水公民館長様、今年も大変お世話になりました。新年もどうぞよろしくお願いします。

20221220_14432520221220_144353

ことばのたねまきさんによる読み語り

2022年12月20日 09時01分

2学期最後のことばのたねまきさんによる読み語りがありました。

ありがとうございます!

3学期もよろしくお願いいたします!

図4

4年生 年賀状の書き方講座

2022年12月19日 14時39分

4年生が下私都郵便局の方に来ていただき、年賀状の書き方を学習しました!

表面の宛名や差出人の書き方についてや、裏面の書き方について教えていただきました。

4年生は丁寧な字で思いを込めながら年賀状を作成していました。

図3

東雲学級 大根を収穫したよ!

2022年12月19日 14時26分

寒い中ですが、東雲学級の子どもたちが大根を収穫していました。

自分の足より太くてなが~い大根がたくさん獲れました!

図3

2年生図工 くしゃくしゃぎゅっ!

2022年12月19日 14時19分

2年生の図工「くしゃくしゃぎゅっ」の様子です。

新聞紙をまるめて紙袋に詰め、紙袋も体を使ってぎゅっと丸めます!

紙袋をひもでしばったりしながら、動物を作りました!

図1

図2

エンジョイ集会オーディション~5日目~

2022年12月16日 11時32分

いよいよオーディションも今日が5日目。

高学年チームの登場です!

~5日目~

①チェリーブロッサム(6年生)

 ピアノで連弾を披露しました!

 チェリーブロッサム

 IMG_5353

②RYI(6年生)

 2人羽織…??を披露しました!

 RYI

 IMG_5355

③大河ドラマ「3分で終わる濵本時代」(6年生)

 3分間大河ドラマの演劇を披露しました!

大河ドラマ「3分で終わる濵本時代」

図2

④中私都きりん獅子クラブ(地域)

 麒麟獅子舞を披露しました!

中私都きりん獅子クラブ

図1

⑤ミートソース(2年生)

 漫才を披露しました!

ミートソース

図1

オーディションは来週も続きます♪

2年生 こおげフレンドセンターに行ったよ!

2022年12月16日 09時58分

2年生がこおげフレンドセンターに見学に行きました。

子どもたちの質問にとても丁寧に対応してくださいました。

ありがとうございました!

図1

IMG_2110

エンジョイ集会オーディション~4日目~

2022年12月15日 11時19分

オーデイション4日目!

今日は高学年の登場です!

~4日目~

①ミックスピーナッツ(4年生)

 ミックスナッツを歌いました!

 ミックスピーナッツ

 IMG_9381

②ココナッツチンパンジー(4年生)

 デデンデデンデンデデンデデン…

 クセになりそうなリズム…! 

 ココナッツチンパンジー

 IMG_9384

③スマイルリク絵スト(4年生)

 お題をもらって絵をかきました!

 絵のクオリティがすごい!!

 スマイルリク絵スト

 IMG_9386

④シックスグループ(4年生)

 Snow man のダンスを踊りました!

 衣装もお揃い!

 シックスガールズ

 IMG_9394

⑤スノdan(5年生)

 こちらもSnow man のダンスを踊りました!

 Snow man 、大人気!!

 スノdan

 IMG_9395

 

東雲学級&2年生 先生とのお別れ会

2022年12月14日 14時48分

明日から産休に入る教諭に、子ども達がお別れ会を開き、

メッセージや手紙などを贈りました。

図1

IMG_5060

IMG_9433

体に気をつけて、ゆっくり休まれてくださいね。

赤ちゃんのお顔がみられる日を楽しみにしています!