東雲畑 看板立て!
2022年6月16日 10時05分東雲学級の畑の名前をみんなで考え、
「かがやくしののめ なかよし畑」に決まりました。
看板を制作し、おじいの会の皆様のお力をお借りして、畑に看板を立てました!
おじいの会のみなさんと一緒に芽かきと、野菜の収穫を行いました!
おじいの会のみなさま、いつもありがとうございます!
最後にみんなで記念写真を撮影しました。
(撮影時のみマスクを外しています)
東雲学級の畑の名前をみんなで考え、
「かがやくしののめ なかよし畑」に決まりました。
看板を制作し、おじいの会の皆様のお力をお借りして、畑に看板を立てました!
おじいの会のみなさんと一緒に芽かきと、野菜の収穫を行いました!
おじいの会のみなさま、いつもありがとうございます!
最後にみんなで記念写真を撮影しました。
(撮影時のみマスクを外しています)
先日の職員研修は八頭消防署の方を講師にお招きし、救命救急講習を行いました。
胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使用方法を教わり、心肺蘇生法を学びました。
子どもたちの安全を守るため、職員全員が真剣に取り組みました。
6年生もプール開きを行っていました!
昨年までの感覚を取り戻すようにゆっくり慎重に泳ぎを確かめていました。
5年生がプール開きを行いました!
少し肌寒かったのですが、子どもたちは元気いっぱい歓声をあげながら
初泳ぎを楽しんでいました。
1年生が2年生ともっともっとなかよくなるために、
「なかよくなろうの会」を開きました。
ドッジボールをして交流を深めました。
ドッジボールのルールもなかよくなれる工夫がされていて、
ボールを違う学年の人にあてた時は、あてた人があたった人に「よろしくね」と
あいさつをし、あたった人は外野に出るのではなくあてたチームの仲間に加わる、というものでした!
最後に記念写真を撮影しました!
(撮影時のみマスクを外しています)
グランマの会のみなさんが玄関飾りを6月バージョンにしてくださいました♪
カエルくんがとってもかわいいです^^
お来しの際はぜひご覧ください♪
今年度第1回目のクラブ活動がありました。
めあてや年間の計画を立て、実際に活動を行いました。
今年度は
・生け花クラブ
・イラスト&工作クラブ
・パソコンクラブ
・インドアホッケークラブ
・室内遊びクラブ
・アウトドアスポーツクラブ
・理科実験クラブ
・小物クラブ
・写真クラブ
の9つのクラブが活動を行います!
2年生がプール開きを行い、初泳ぎをしました!
水を体にかけて、少しずつ水に慣れながら入水しました。
小プールをぐるぐる回ってうず巻きを作りました!
次は潜って先生の股の間をくぐりました!
最後に小プールの横をバタ足で泳ぎました!
今年度第1回目のことばのたねまきさんによる読み語りがありました。
今日は1年生と2年生に読み語りをしていただきました。
これから毎週月曜日に読み聞かせをしてくださいます!
6月9日(金)、震度6程度の地震を想定した避難訓練を実施しました。
地震発生。揺れがおさまるまで机の下にもぐり、頭部を守ります。
揺れがおさまったら教科書などで頭を守りながら避難します。
全員無事に避難が完了しました。
避難した後は、校長先生のお話や地震に関するクイズなどを行いました。