令和5年1月13日(金)に、生徒会長立会演説会及び生徒会長選挙が行われました。
今回も昨年度に引き続き、会議室での演説会を各教室へライブ配信を行いました。
選挙管理委員長・副委員長をはじめ、各クラスの選挙管理委員が運営を行いました。
立候補者4名の演説を聞き、投票を行いましたが過半数に達しなかったため、1月16日(月)に投票数上位2名による決選投票を行いました。
決選投票の結果、第21期鳥取湖陵高等学校生徒会長は、2年情報科学科熊中君に決定しました。
今後の活動を期待しています。

12月13・14日、文化委員や執行部が中心となり、赤い羽根共同募金活動を実施しました。昼休憩に募金箱を持った生徒たちが教室や職員室、自販機前などを巡回し募金をお願いしました。
募金した生徒たちは、胸に赤い羽根をつけるとともに募金活動の意義等について考える良い機会となりました。募金していただいた皆さんありがとうございました。


12月9日(金)に鳥取産業体育館にて、球技大会・体育祭が行われました
それぞれが一生懸命競技を行う中で、1年生が3年生に勝利する種目もあり、さながら先日のサッカーワールドカップを思わせるような、歓喜と驚きが入り交じったような盛り上がりを見せていました!
また、ドッジボール・綱引き・リレーには教員チームが結成され、生徒との本気の勝負に、生徒たちもとても喜んでいました♪
生徒会としては運営に携わったメンバーは、行事を企画・運営する苦労や喜びが感じられたと思います
それをぜひ来年の青陵祭へ活かしてほしいです!





秋の高校生さわやかマナーアップに併せて、各クラスの規律委員や生徒会執行部員を中心に、9月12日(月)~16日(金)まで、朝のあいさつ運動を行いました。
生徒たちは「おはようございます」の声掛けやきちんとした身だしなみについての呼び掛けなど、積極的に行っていました。このような活動を継続することで、本校がより良い学校になることを期待します。

