お知らせ

鳥取県民の日パネル展示

2022年9月3日 08時00分

9月12日は鳥取県民の日です!

鳥取県地域づくり推進部 県民参画協働課より、パネルをお借りしました!鳥取県の市町村、歴史、観光名所、シンボル等を漫画でわかりやすく説明したシリーズと、鳥取県の教育・文化の発展に大きな貢献をした遠藤董(えんどう ただし)を漫画で紹介したシリーズのパネル展示です。

前回御案内した鳥取県商工労働部兼農林水産部市場開拓局販路拡大・輸出促進課よりお借りした鳥取県の民工芸品は9月14日頃まで、鳥取県民の日パネルは9月27日頃まで展示しています。この機会に、鳥取県のあれやこれやについて思いを馳せてみませんか?

IMG_1204  IMG_1203

IMG_1205

IMG_1186

↑図書入口のポスターも、秋バージョンに衣替え↑

情報科学科デザインコースの昨年度の3年生の作品です。

今年の3年生も新たなポスターを作成中!完成が楽しみです。

鳥取県の民工芸品を図書館で展示しています

2022年8月24日 08時00分

鳥取県販路拡大・輸出促進課よりお借りして、鳥取県の民工芸品を展示中です。

しゃんしゃん傘

弓浜絣

鳥取の窯元の陶器

郷土玩具など盛りだくさんの展示です。

パネルの説明や、関連の書籍とともにぜひ一度ご覧ください。

2D334AD4-9B37-4342-9A48-33A02B0AC861

令和4年度インターネット安全使用講演会を実施しました

2022年7月19日 12時20分

令和4年7月15日(金)、講師に鳥取県デジタル・シティズンシップエデュケーターの今度珠美氏をお迎えし、全学年の生徒を対象にインターネット安全使用講演会をリモートで実施しました。
デジタルメディアに依存し使い過ぎにならないよう、バランスを考えながら使うことが大切であることを学びました。
インターネットは公共の空間。マナーを守って上手に使っていきたいと思います。

鳥取県版新型コロナ警報に基づく注意喚起チラシの更新について

2022年7月15日 17時00分

オミクロン株の新系統「BA5」への置き換わりとともに、県内において新規陽性者数が急拡大しています。夏季休業を迎え、県外との往来や人との接触の機会が増えることが予想されます。これまで同様、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
チラシが更新されていますので、ご覧ください。
20220713 コロナチラシ.pdf

7月12日の授業について

2022年7月12日 06時00分

現在鳥取地区その他に警報が発令されていますので、午前は自宅待機とします。
9時までに警報が解除された場合は4限目から授業を行います。
9時の時点で警報が解除されていない場合は、本日は臨時休校とします。
この後の気象情報に留意し、安全に過ごしてください。

【お詫び】賞味期限切れ商品販売について

2022年6月20日 18時00分

 6月18日(土)、地場産プラザわったいなにおいて本校生産物の販売実習を行った際、生産物の一つである「福神漬」に賞味期限切れの商品が混ざっていたことが判明いたしました。
 保健所に連絡したところ、健康被害に及ぶ可能性は低いという見解を得ておりますが、念のため細菌等の商品検査を依頼し、結果を待っているところです。
 ついては、取り急ぎ商品の回収を行いたいと思いますので、賞味期限切れの商品を購入いただいた方は、お手数ですが下記の連絡先まで電話をお願いいたします。回収の方法について、お知らせしたいと思います。
 皆様には、多大なご迷惑とご心配をおかけし心よりお詫び申し上げます。安心・安全なものづくりを心掛けている学校として、このたびのことはあってはならないことと認識しております。一層の商品管理の徹底を図ってまいる所存です。

                              令和4年6月20日
                               鳥取湖陵高等学校
                               校長 若林 安徳

連絡先
担当:副校長、教頭
電話:0857-28-0250


鳥取県版新型コロナ警報に基づく注意喚起チラシの更新について

2022年4月29日 13時00分

現在、オミクロン株の変異型「BA.2」系統疑いの感染割合が増加傾向にあります。「BA.2」系統であっても基本的な感染防止対策は変わりません。人との接触の機会が増えるゴールデンウィーク期間中も感染防止対策の徹底をお願いします。
チラシが更新されていますので、ご覧ください。

20220426 コロナチラシ.pdf