花壇の水やりを行っています
2023年8月30日 09時18分8月30日(水)、曇り。福祉・環境美化委員の生徒たちが花壇の水やりを行っています。熱心に生徒たちは登校路をはなやいだ雰囲気に演出しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。
【更新情報】
2025/04/17 5月行事予定をアップしました。
2025/03/04 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (就労・定着支援員)、(宿直補助職員)採用試験合格者番号についてをアップしました。
2025/02/25 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (一般事務)採用試験合格者番号についてをアップしました。
8月30日(水)、曇り。福祉・環境美化委員の生徒たちが花壇の水やりを行っています。熱心に生徒たちは登校路をはなやいだ雰囲気に演出しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
8月26日(土)の13時から今年度の同窓会役員の皆様に来校いただきました。同窓会役員15名の皆様が総会の開催について等を話し合い、久しぶりに集会しての総会を実施する方向となりました。なお、同窓会「琴音会」総会の案内については、後日連絡いたします。
8月28日(月)、2年生が専門の授業を行っています。熱心に生徒たちはビルメンテナンス、農業、流通等それぞれの専門の腕前を磨いています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です…県内の小中学校等のネット環境でフェイスブックをみられないことからHPにもアップしているものです)
8月28日(月)、晴れ。今日の給食のメニューは醬油ラーメン、国産具材の肉春巻き、キャベツと茎わかめのサラダ、牛乳、いちごタルトです。熱心に生徒たちはごちそうに舌つづみを打っています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
8月25日(金)、電子黒板を導入しています。熱心に先生方は夏休み中に設置したばかりの電子黒板を使った授業づくりに挑戦しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)