今日の給食
2023年8月25日 12時40分8月25日(金)、今日の給食のメニューはチラシ寿司、鶏肉の照焼、切り干し大根のサラダ、すまし汁、牛乳です。熱心に生徒たちはごちそうをほおばっています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。
【更新情報】
2025/04/17 5月行事予定をアップしました。
2025/03/04 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (就労・定着支援員)、(宿直補助職員)採用試験合格者番号についてをアップしました。
2025/02/25 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (一般事務)採用試験合格者番号についてをアップしました。
8月25日(金)、今日の給食のメニューはチラシ寿司、鶏肉の照焼、切り干し大根のサラダ、すまし汁、牛乳です。熱心に生徒たちはごちそうをほおばっています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
8月25日(金)、曇り。琴フェスポスターの全校投票を行っています。熱心に生徒たちは3年生が情報の授業で制作した候補作の中から最優秀作品を選ぼうとしています。
※琴フェスは9月16日(土)に開催する本校の学校祭です。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
8月22日(火)、兵庫教育大学院教育研究科准教授小川修史先生をお招きし、寄宿舎にて職員研修を行いました。これからの時代に必要な力を育成するために大切なことを多く学ぶことができました。今回の研修での学びを、日々の指導支援に活かしていきたいと思います。
※今回の研修には、鳥取盲学校の寄宿舎指導員も複数名参加しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です…県内の小中学校等のネット環境でフェイスブックが見られないことからHPにもアップしているものです)
8月23日、畿央大学の山根康代先生をお招きし、生徒の「考える」を意識した授業づくりについて全体研修会を行いました。
その後に、専門教科ごとに分かれてグループ研究会を行い、各教科での具体的な授業改善の方策について話し合いました。
8月22日(火)、晴れ。3年生の希望者がフォークリフト講習を行っています。熱心に生徒たちは学科試験と実技試験に挑戦しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です…県内の小中学校のネット環境でフェイスブックが見られないことからHPにもアップしているものです)