【3年生】新商品の開発に挑戦しています
2024年11月15日 14時57分11月15日(金)、3年食品衛生の生徒たちが新商品の開発に挑戦しています。熱心に生徒たちは新しいおいしさを追求しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。
【更新情報】
2025/07/11 8月・9月行事予定をアップしました。
11月15日(金)、3年食品衛生の生徒たちが新商品の開発に挑戦しています。熱心に生徒たちは新しいおいしさを追求しています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月15日(金)、今日の給食のメニューはゆかりご飯、さつまいものかき揚げ、小松菜のツナ和え、けんちん汁、牛乳です。熱心に生徒たちはごちそうをほおばっています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月15日(金)、3年生が職業/自立活動の授業を行っています。熱心に生徒たちは自己理解を深めています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月15日(金)、曇り。3年生が国語の授業を行っています。熱心に生徒たちは学級新聞発行に向けた編集会議を開いています。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)
11月14日(木)、曇り。3年生ビルメンテナンスコースで倉吉総合産業高等学校に校外学習に行っています。合宿所の床や窓、換気扇の清掃をしました。生徒たちは自分たちで役割分担を決め、最後まで責任をもって取り組みました。
(学校フェイスブックと同内容の記事です)