農業女子プロジェクト

プロジェクト名

倉吉農業発 農業女子 Re:Seed Project~
「耕作放棄地再生プロジェクト」

再生プロジェクトの目的

 全国的に問題となっている耕作放棄地の有効利用について、自ら発案し、企画・実行する。
 この活動を通し、主体性や責任感が身につくと考えている。
 一方で、農業を楽しみ、地域貢献することを目的とする。

年間計画


 農作業は1年を通して放課後や休日に行っています。

「あぐりのたね農業教室」は月1回、開催します。

 あぐりのたね農業教室 年間計画

  6月 田植え、サツマイモ定植

  7月 畑の除草作業、夏野菜の収穫、流しそうめん会

  8月 嵐が丘牧場の見学

  9月 ニワトリのと殺・食事会

 10月 稲刈り

 11月 プリン作りまたはピザ作り、畑仕事

 12月 冬野菜の収穫、カモ鍋会

  1月 もちつき・焼きイモ・豚汁会


 

活動内容


 生物科3年の女子生徒10名が活動しています。

耕作放棄地の有効利用を目的とし、校内外の土地をお借りして、稲作・畑作・養鶏をしています。

 アイガモ農法で米づくり(7a)

   うるち米「恋の予感」、もち米「ハクトモチ」

 無農薬・無肥料での野菜づくり(6a)

   コムギ、ジャガイモ、エダマメ、スイートコーン等

 屋外での平飼い・ニワトリの飼育(1a)

   今年3月、4月にふ化したニワトリ12羽

 

 月1回、地域の方々との農業体験交流「あぐりのたね農業教室」も開催していきます。

 

農業女子プロジェクト活動日誌

農業女子⑨ いもち病 経過報告

2016年8月5日 14時32分

無念の敗北・・・ 断腸の思いでいもち病に農薬散布しました

7月26日(火) ナイアガラによる農薬散布を行いました。
無農薬栽培を目指していた私たちですが、いもち病の勢いはおさまらず、このままでは周囲の田んぼにまで迷惑をかけてしまう・・・ということで、泣く泣く農薬を使用することにしました。

 
        今回使った農薬です。                動力噴霧器に農薬を入れていきます。

 
  ナイアガラホースで一気に撒きます。            農薬なので暑くても重装備です・・・

一週間経ちましたが、新しい葉には病斑が広がっていないので、今のところいもちは抑えられているようです。一安心です。農薬は使ってしまいましたが、出穂後は農薬を使わないよう努めていきます。




のびのび育てておいしく食べる鶏小屋完成!
3月、4月にふ化させたニワトリを外で放し飼いにしました。
次回のあぐりのたね農業教室でと殺して食べる予定です。
肉質を良くするためと、カンニバリズム防止のため、大自然の中で育てることにしました。

 
          制作のようす                       ドーム型の広場にしました

 
ニワトリを新しい住まいへ移動。両手にニワトリ。たくましい!元気に歩き回っていました。  

おいしく育ってね!