中学部 着衣泳
2019年9月10日 18時05分 9月10日(火)、中学部では、保健体育の時間に、水難事故、水害を想定し、自分の命を守るための対処の仕方を学ぶ「着衣泳」の学習を行いました。着衣のまま水に入った時と、水着で泳ぐ時の感覚の違いを体験し、生徒たちは「服を着たままだと泳ぎにくいな」「水の中では、サンダルは脱げやすいな」などお互いに感想を伝え合っていました。ペットボトルを使って疲れずに長く浮いていられる浮き方を知り、コツをつかんでプールに上手に浮いていました。
9月10日(火)、中学部では、保健体育の時間に、水難事故、水害を想定し、自分の命を守るための対処の仕方を学ぶ「着衣泳」の学習を行いました。着衣のまま水に入った時と、水着で泳ぐ時の感覚の違いを体験し、生徒たちは「服を着たままだと泳ぎにくいな」「水の中では、サンダルは脱げやすいな」などお互いに感想を伝え合っていました。ペットボトルを使って疲れずに長く浮いていられる浮き方を知り、コツをつかんでプールに上手に浮いていました。