緊急対応職員研修会
2020年8月3日 09時02分 7月31日(金)、各学部ごとに、校内で児童生徒に緊急事態が起きたときの体制について共通理解するための研修会を行いました。
てんかん発作、転倒による頭部打撲、誤嚥など、各学部ごとに緊急事態を想定し、その場合にどのように対応するのかを、役割分担しながら実際にシミュレーションしました。その後、対応の仕方が適切であったかについて話し合い、課題や改善点を出し合いました。
最後に、全員が体育館に集合し、研修の様子を参観された西倉吉消防署の2名の救命士の方に講評とアドバイスをいただきました。
この研修会の反省をもとに、より実態に合った校内緊急体制マニュアルになるように改善していきたいと思います。