くらようダイアリー

B中学部作業学習(ガーデニング班)

2020年12月11日 14時16分

   ガーデニング班では、植物を育てたり、植物に関係する製品を作っています。
今作っている製品は、「ハーブのにおいぶくろ」と空き缶をリメイクした「植木鉢」&「しきもの」です。
写真においぶくろ 写真リメイク缶植木鉢としきもの

 においぶくろ作りでは、ハーブを収穫した後、干して細かくし、和紙を折って作った袋にスタンプを押して、ハーブをつめます。ローズマリーとミントの2種類を作っています。生徒たちからは、「いいにおい」「においがちがうね」との声が聞かれました。
 写真スタンプ押し 写真ハーブの袋詰め

 リメイク缶の植木鉢作りでは、ペンキをぬった空き缶に、新聞紙や紙ナプキンを貼り、水溶きボンドでコーティングします。英字新聞や紙ナプキンの字体や模様をよく見て、どの部分を使うか考えてデザインを決めています。ボンド塗では、まんべんなく何度も塗り重ねて丈夫に仕上げます。いろんなデザインができています。 
写真デザイン思案中 写真ボンドのぬり重ね 写真リメイク缶植木鉢と木の枝のしきもの

 しきもの作りでは、校内で剪定された木の枝や、学校周辺に生えている葦、ススキを集めて切りそろえ、編んで作ります。葦、すすき刈では、いい天気の下、とても楽しそうでした。
すすき刈り 写真ススキの葉むしり 写真木の枝の切りそろえ